- PR -

XP HomeからMeの共有フォルダへのアクセス方法

投稿者投稿内容
Ghost
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 19
投稿日時: 2003-03-25 13:29
> パソコンメーカー窓口に尋ねた方が良いでしょうか?
> でも、電話専用なんですよね。時間的になかなか・・・

購入当初からその状態なのでしょうか?
何かインストールされているアプリケーション等があれば、それが問題となっている可能性があります。

一度リカバリを行って様子を見られてはどうでしょうか?
このままメーカーに電話しても時間の無駄だと思います。
ナオフミ
会議室デビュー日: 2003/03/08
投稿数: 9
投稿日時: 2003-03-26 18:19
購入時からAcrobatとかシマンテックのSystem Works 2003とか入れてます。
それと富士通のグループウエアであるTeamWareというのを入れてます。
人のパソコンなんで、リカバリは気が引けてちょっと・・・

ネットワークで繋がっている他のワークグループの人間にやはりXP Homeを
使いだした人間がいるので同じことをさせてみましたが、やはり接続できませんでした。

さしつかえなければGhostさんのネットワーク環境・設定をご教授いただけませんか?
ワークグループ運用の有無とか使用プロトコルとか、IPアドレスが固定か、など。
よろしくお願いします。
Ghost
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 19
投稿日時: 2003-03-27 09:01
>購入時からAcrobatとかシマンテックのSystem Works 2003とか入れてます。

確認前にアプリケーションがインストール済みですか・・・

>XP Homeを使いだした人間がいるので同じことをさせてみましたが、やはり接続できませんでした。

これも購入当初からの状態ではないですよね。


さて、わたしが検証した環境ですが、コンピュータ 2 台をワークグループで運用し検証しました。

OS はクリーン インストールの状態でアプリケーションはインストールされていません。

プロトコルは TCP/IP のみで、IP は自動取得です。

98 も試してみましが、問題ありませんでした。
別の環境でも試してみましたが、問題ありませんでした。
へろへろ
会議室デビュー日: 2003/02/19
投稿数: 8
投稿日時: 2003-03-28 16:10
Windows98およびMeを使用しているコンピュータのフォルダをLANで公開する際に、「読み取り専用」と「フルアクセス」の区別をパスワードで行えます。

この時、「フルアクセス」のパスワードを入力し、「読み取り専用アクセス」のパスワードを空欄にしている場合に、WinXPのコンピュータからは、「読み取り専用」のファイルを参照出来ません。

「読み取り専用アクセス」のパスワードも入力してあれば、WinXPのコンピュータからでも問題なくアクセスできます。

たしか、一年位前にそんな事例でハマッタ事があったと思います。

うろ覚えで申し訳ありませんが、現在はNT/2000/XPしか手元にないので、確認は出来ません。Meの方の設定を確認してみてください。
ナオフミ
会議室デビュー日: 2003/03/08
投稿数: 9
投稿日時: 2003-03-28 17:24
Ghostさん、へろへろさん、ありがとうございます。
へろへろさんの方法を試してみましたが、だめでした。
これって、フルアクセスと読み取り専用にそれぞれパスワードを
かけても結局どちらかのアクセス方法になってしまいます。
フルアクセスと読み取り専用のパスワードを分けてもだめでした。

で、いろいろ調べてみるとなんと98のパスワード付き共有フォルダには
XPからあっさり入れることが分かりました。
しかもちがうワークグループのパソコンに・・・

なんでだろー、なんでだろー、状態です。
今までいろいろご教授頂きましたが、
もうMeをやめてW2Kにしてしまおうと考えています。
Pen 133MHzをげたを使ってK6 400MHzにかえた非力PCなので
ちょっと苦しいのですが。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)