- - PR -
ユーザーアカウントをバッチで登録できるのか?
«前のページへ
1|2|3
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-20 21:07
パスワードに関してエラーとなることは、ポリシーで設定していたからだと
わかりました。 すぐに設定を解除し、再度インポートしようとしたら、同じエラーが発生しました。 設定をもう一度見直してもやはり駄目でした。。。 今回の登録は仕方がないので1件ずつ行おうと思います。 みなさんいろいろとご指南ありがとうございました。 私も早く一人前になって、役に立ちたいと思う今日この頃です。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-20 21:47
こんばんわ
パスワードの設定がグローバルポリシーによって定義されているのはそのとおりですが,この定義は変更してもすぐには反映されません. ※体験談ですが... gpupdate というコマンドがあります.これは「グループポリシーを即効で反映する」ためのものです.あるいは「一晩待ってから」です.うろ覚えですが,グループポリシーは定期的に変更の反映を促すんじゃなかったかと... | ||||
|
投稿日時: 2003-11-21 17:53
kaz様情報提供ありがとうございます。
今回の環境はW2kでして、gpupdateコマンドはXPから 使用できるコマンドではないでしょうか? (詳しくはわからないけど、調べてみるとそんな感じがしたので・・・) それと、今日の朝にもう一度ポリシーを見直して パスワードに関する制限がないことを確認してから インポートしようとしたら、昨日と同じエラーで登録できませんでした。 そして今日地道に登録作業を行っています。3時間ぐらいで100人分の 登録確認が終了しました。 あと半分なので引き続きがんばります。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-21 19:03
井上です。
Windows 2000 では、GP の即時反映には secedit コマンドを使います。 secedit /refreshpolicy machine_policy ([コンピュータの構成]を適用) secedit /refreshpolicy user_policy ([ユーザーの構成]を適用) GP の更新間隔は、既定値では 90 分ですが、[管理用テンプレート]-[システム]-[グループポリシー] で変更できます。でも、あまり間隔を詰めると、ネットワークのトラフィックが増えるかもしれません。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2003-11-21 20:23
井上様貴重な情報ありがとうございます。
さっそく試してみました。 ポリシー自体は即時反映しているようでした。 が!やっぱりパスワードに関するエラーで登録できませんでした。 なんででしょうかね・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-02-19 10:54
はじめまして。初投稿です。
バッチで作成以下のコマンドを打てば登録はできないでしょうか? 私はいつも以下のコマンドでバッチをつくり登録をしております。 net user ユーザーID パスワード /add /fullname:フルネーム /comment:コメント /scriptpath:ログインスプリクト名 /domain | ||||
«前のページへ
1|2|3
