- PR -

絶対消えないエラー イベントID 1000

投稿者投稿内容
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 31
投稿日時: 2003-12-05 10:14
おはようございます。加島様、なな様、ご返答本当に感謝しております。

先日、なな様からの助言部分を早速見直してみたのですが、いくつか不明点が
ございましたので、お伝えします。

>・SYSVOLのアクセス権を厳しくしていないか?

SYSVOLフォルダの中には以下の4点のフォルダが存在します。
・domain
・staging
・staging areas
・sysvol

この下の階層のsysvolへのアクセス権のことですよね?

>・ユーザーアカウント、コンピュータアカウント格納しているOUのアクセス権を緩くしてみては?

OUのアクセス権を緩くするというのは、
「グループポリシーの適用」権限を設定からはずすといういうことですよね?

本当に習熟不足で申し訳ないです。
どうかよろしくお願いいたします。
未記入
会議室デビュー日: 2003/12/06
投稿数: 2
投稿日時: 2003-12-06 11:40
toshiroと申します。同時期に同じイベントエラーで悩んでいた者です。
http://www.comin-jp.com/renaissance/support/2003/0901001/
このページでq329170が原因だとわかったのですが何故今頃発生したのか不明でした。
結論から書きます。
1、フォルダ$NtUninstallQ329170$中にはスプール.dllがあってこれが原因です。
アンインストするにはサブフォルダspuninst中のspuninst.exeを実行すればいいです。
それもなかったら再度インスト→アンインストです。
2、私はプリンタに直接データ送る設定だったのが写真印刷で時間短縮のためスプール
貯める設定にした直後にこの現象が起きました。書類印刷が主ならプリンタ直接データ
送付にしておいてもいいでしょう。端末によって起きる起きないは多分これが原因です。
なお、windowsのデフォルト設定はスプール使用になってます。
3、上記リンクページにあるように終了、再起動時にcmd→net stop spoolerですね。
なおその下にある方法:spooler serviceを停止するとプリンタアイコンがなくなり
開始してプリントしてまた停止する作業が非常に面倒なんでこれは止めた方がいいです。

総合するとspooler serviceを使った印刷を実行した後はQ329170で導入された新しい
spool*.dllが終了通知を渡せないのでしょう。すればコマンドでムリヤリ終了通知して
やるか、SPOOLを使わないか、古いdllに戻すかの選択になります。
未記入
会議室デビュー日: 2003/12/06
投稿数: 2
投稿日時: 2003-12-06 12:14
なお、q329170を削除するとスプール使用後再起動時にストップすることはなくなります
がイベントID1000は依然記録されます。net stop spoolerでサービス停止するとタスク
マネージャーのspoolsv.exeが停止され、再起動時にもイベントエラーは記録されません。
windows spooler serviceの根源的な問題なのでしょう。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-12-09 08:25
>SP4は、いろいろな方から「怪しい」噂を聞きますので、適用どころか評価もしていません。

具体的に書けないので辛いところですが...
マイクロソフト技術情報でも、ドメインコントローラ関連で、相当量の不具合が報告されています。

>>・SYSVOLのアクセス権を厳しくしていないか?

共有フォルダSYSVOLのアクセス権と、配下のフォルダのアクセス権です。
たしか、Authenticated Usersに、読み取り・一覧・実行権限があればOKです。

>・ユーザーアカウント、コンピュータアカウント格納しているOUのアクセス権を緩くしてみては?

違います。
OU自身のアクセス権です。
プロパティ表示したときの、セキュリティタブで設定するものです。
セキュリティタブが表示されない場合は、メニューの表示→拡張機能 をチェックしてください。
こちらも、たしか、Authenticated Usersに対する権限の設定だったような...。

わたしのサイトでは、ユーザーアカウント、コンピュータアカウントを
格納しているOU(もしくはコンテナ)のアクセス権を緩くすることで解消できましたが、
詳細な作業手順が残っていませんでしたので...これ以上はわかりません。
(作業してから1年以上経っているので、覚えがありません。)
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 31
投稿日時: 2003-12-10 20:31
なな様、未記入さま、加島様、貴重な情報を
まことにありがとうございます。

すべてのご意見を試しており、返答がおくれてしまいました。
しかし申し訳ございませんが、残念ながら、
現在もエラーは出ておるのです。

ただ原因として非常に有力なのは

クライアント側のローカルプリンタを、MetaFrameは自動に認識しサーバーに
ドライバを設定してしまいます。

それによって、サーバはクライアントプリンタであると勘違いをおこし、
(metaserverの設定→プリンタに登録される。)
プリントアウトしに行ってしまいます。

ところがそのプリンタは、クライアント側の環境のため
ADにも登録されて無く(ドメインも違い)エラーの
発生につながっているのではないかを、思われます。

よってそのプリンタを削除するか、実際に登録を行えば・・と
行き着いたところでございます。

何か、この考えについてご意見や、ご参考になる話があれば
度々で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)