- PR -

WindowsXPの信頼性

投稿者投稿内容
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2004-02-16 16:18
普通のデスクトップ用途ならWindowsXPで問題ないんじゃないでしょうか?
もっともWindows98でも数年使って特に問題を感じませんでしたが...
落ちたら再起動すればいいだけですし...!?

これから長く使うならWindowsXPがいろいろ周辺の対応も含めて一番安心だと
思います。

#WindowsServer2003をデスクトップ用途で使っている人っていないんでしょうか?

taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2004-02-16 17:48
引用:

りばぁさんの書き込み (2004-02-16 14:12) より:
自作派は、ほんとに9X系には泣かされました・・・
パーツを変えてドライバ入れなおして再起動すると青色の画面に。。。
そしてOSから再インストールを何度繰り返したことか。
2000にして以降はそういう問題はまず起きなくなりましたね。
NT系はカーネル部分を隔離してあるそうなので、ドライバやアプリによる
影響が受けにくくなっています。


 そうですか・・・。
私は自作派ですが、XPを持っているにも関わらず、2000を使用しています。
なぜかというと、XPだとインストールした直後は問題なく動いているのですが、
少しすると、何故か起動しなくなります・・・。

引用:

#WindowsServer2003をデスクトップ用途で使っている人っていないんでしょうか?


 昔携わったプロジェクトなんですが、
各技術者の開発用マシンのOSが全てWindowsServer2000でした・・・。
リックス
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/01
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-02-16 18:35
こんにちは。

いまデスクトップOSを選択するなら、Windows XP Pro を選択します。
Windows 2000も良いOSなんですが、XPのほうが使い勝手の面でが向上しています。

特に気に入っている機能は、こんな感じです。
・システムの復元 機能
  問題のあるデバドラをインストールして起動不能になったあと、
  この機能のおかげで復活できたことがあります。

・MOなどのイジェクト時のディスク障害
  歴代NT〜2000までは、MOなどのリムーバブルメディアでドライブの
  イジェクトボタンでメディアを取り出すと、ディスクキャッシュの
  フラッシュ(書き込み)が行われずにイジェクトされファイルが破損する
  問題があります。
  (一部の行儀の良いドライブは問題が発生しないですが少数派。)
  Windows XPからこの問題がOSレベルで対応されています。

・PNPデバイスの自動アンロード
  USBやPCカードの多くのPNPデバイス(ストレージやLANなど)で、
  いちいち「ハードウェアの取り外し」で事前の手順を踏まなくても、
  デバイスの取り外しが可能になっています。

・リモートデスクトップ
  PCの操作を遠隔のPC上で作業できます。
  仕事でよく使います。別フロアから自分のPCのデスクトップを開けるのは、
  結構便利です。

・サスペンド・休止状態の性能と安定性の向上
  サスペンドや休止状態がこれまでのOSより安定度が向上していて、
  安心して使うことが出来ます。(PCや周辺機器の出来の良さによりますが。)

Windows 2000と比べると、これは!と強烈に目を引く改善点は少ないですが、
日々の使用感に作用する改善点が多いので、一度慣れるとWindows 2000は不便に
感じてしまいます。
Windows 98/MEとの機能比較では、断然良くなっています。
しかし、一番新しいリリースなので、それに見合ったPCのパワーを要求されます。
Windows 98/MEプレインストールのPCからのアップグレードはお勧めしません。


長文になりましたが、Windows 2000とXPの具体的なメリットを伝える情報が少ないので
詳しく書きました。


[ メッセージ編集済み 編集者: リックス 編集日時 2004-02-16 18:39 ]
shinpei3desu
会議室デビュー日: 2004/02/15
投稿数: 4
投稿日時: 2004-02-16 23:56
いまWindows Server 2003上のOperaから書き込んでいたりします(笑

普段はVS.NET等々しか使わないのでよくわかりませんが、
DirectX関連で問題があってゲームが動かなかったりムービーが表示されなかったりします。
大学の研究室のだしその後の原因究明とかはしてないですけどね。

あ、致命的なのを思い出しました。現行バージョンのcygwinがうごかないのです・・・

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)