- - PR -
《Windows Server 2003》にて質問があります。
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-17 12:02
井上です。
別の場所からインターネット越しに接続を試みているのであれば、その途中で通っているネットワークはインターネットですから、接続先の Web サーバに対する名前解決がインターネット上でできていないと、ホスト名による接続はできません。 LAN 内で Active Directory を構築して DNS サーバを設置し、その LAN 内から Active Directory やインターネット接続を利用するのは、あくまで「LAN から外部に出て行く」使い方ですが、現時点で問題になっている「自宅からの Web サーバ接続」は、「外部から LAN に入り込む」使い方になる点に注意する必要があります。(件の Web サーバがインターネットに直結されているのであれば、「入り込む」ということにはなりませんが、どっちにしてもインターネット経由で接続しなければならないという点では同じです) 目的の Web サーバに割り当てられているグローバル IP アドレスを指定して ping が通るかどうか確認してみて、通るようならダイナミック DNS を使ってホスト名を使えるようにするのがよいでしょう。 (追記 : ここでいうダイナミック DNS とは、動的更新のことではなくて、インターネット上で動的 IP アドレスにホスト名を割り当てるサービスの方を指します) _________________ www.kojii.net [ メッセージ編集済み 編集者: 井上孝司 編集日時 2004-02-17 12:04 ] |
|
投稿日時: 2004-02-17 14:23
度々ご指導ありがとうございます。
さすればどうすれば良いでしょうか? フリーのダイナミックDNSソフトを使えばいいのでしょうか? それともウェブ上にあるお名前.com等の特別なサービスを受けなければならないのでしょうか? ダイナミックDNSとは名前解決、いわゆる固定アドレスとは違う動的に更新されるIPアドレスを割り当てたホスト名に変換する物と理解しております。 井上さんのご教授どうりサーバー上のネットワーク内での動的更新とインターネット上の動的更新との違いは理解できました。 お忙しい中申し訳ございませんが、再度ご教授くださいませ。 |
|
投稿日時: 2004-02-17 15:21
井上です。
フリーでサービスを提供しているダイナミック DNS のサービスがいろいろありますから、それを利用してみるのがお手軽でよいでしょう。もちろん、その際に使用するドメイン名やホスト名には一定の制約が加わるのが普通ですが、とりあえず「ホスト名でアクセスする」という目的は達成できます。 お名前.com には、確か有料の転送サービスがあったかと思いますが、これを使えば、独自ドメインを使ったホスト名に対するアクセスを、自前の Web サーバに飛ばすことができるんじゃないでしょうか。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2004-02-17 16:25
度々のご回答ありがとうございます。
ダイナミックDNSについては理解できました。 お名前.comにてサービスを提供しているようすなのでどうにかがんばってみます。 それて複数のドメインのホームページ管理についてなのですが、以前私が書かせていただきました文を引用させていただきます。 Marusドメインとowkiドメインについてですが、既定のWebサイトへ二つのドメイン用のファイルを置く理解してもよろしいのでしょうか? 例えば) Marus⇒ホームページ用の○○○.html(htm) Owki ⇒ホームページ用の○○○.html(htm) この二つのファイルを【既定のWebサイト】が対応するC:/Inetpub/wwwrootの同じディレクトリーに置くのでしょうか? もし、C:/Inetpub/wwwroot内にMarusとOwkiの同一のindex.htmlを置くとウェブ上で見たときにどちらのHPが表示されるのでしょうか?またもし置くとしても同じファイル名なので置けないのではないのでしょうか? それとも別のディレクトリを作成し、そこにどちらかを置くのでしょうか? その場合設定などをどうすればよろしいのでしょうか? もしくは2つ以上のドメインを持った場合はウェブサーバーは二つ以上置かなければならないのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-02-18 14:45
いつもお世話になっております。
みなさんのご指導の元無事ダイナミックDSNの設定を行うことができました。 本当にありがとうございました。 後一つ↑のレスがどうしても解決できません。 どうかお教え願えないでしょうか? お手数ですがよろしくおねがいします。 |
|
投稿日時: 2004-02-18 15:21
井上です。
ドメイン名ごとに別々のコンテンツを見せたいという意味だと理解していますが、そうなると、バーチャルドメインの設定が必要になりますね。1 台の Web サーバで、あたかも複数の (異なるドメイン名を持つ) サーバがあるかのようなふりをする機能で、IIS でも設定できたはずです。 今、ちょっと仕事がドタバタしていて手順を確認できないのですが、とりあえずヒントだけということで記しておきます。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2004-02-18 16:15
ありがとうございます。
一度研究してがんばって見ます。 無理でしたらまたお手数ですがご教授おねがいします;; |
|
投稿日時: 2004-02-19 15:45
どうも、いつもお世話になっております。
ウェブサーバーについて質問がございます。 一応ダイナミックDNSの設定は無事終え、接続も試みて見ました。 しかし接続なのですが、どうもmarus.cnではつながらないのです。 「サーバーとはまったく関係がない場所でのPCにて」 ダイナミックDNSのクライアントソフトでのIPアドレスを直接入力(http://211.○○○.○○○.○○○)ですとしっかりホームページが移りました。 しかし、http://www.marus.cnではホームページは移らないのです。 ダイナミックDNSでのホスト名はwonderです。 提供はお名前.COMです。 お名前での設定はなにも問題はないようです。 するとサーバー側の設定でしょうか? ブロードバンドルーターの方のIPマスカレードの設定はしっかりできています。 TCP、UDPの設定も80番で通しております。 サーバー側のルーターは使用しておりません。 ★バーチャルDNSにつきましては研究してみましたが、ちょっとわかりかねます;; すいません;; どうかお忙しいですが、よろしくおねがいします。m(__ __)m |
