- PR -

NTドメインから2000ADへの移行について

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-08 17:45
こんにちわ.

引用:

GONTAさんの書き込み (2004-03-08 16:58) より:
・・・・と、ここからまた新規なのですが、
WINSのデータはNT→2000へ移行できるのでしょうか?
単純にNTのWINSサーバーから2000のWINSサーバー(DCにアップグレードする前)へ
プッシュしてあげればよろしいでしょうか?



個人的にはあまり WINS を使わないので詳しくないのですが,ClientPC の設定は移行するのですよね?で,WINS service には手動で設定した entry はあります?WINS Client は自分の情報を勝手に登録してくれるんじゃなかったかと...移行期間が長くて WindowsNT と Windows2k の WINS service を参照する WINS Client が併存するのであれば連携の必要があるのでしょうけど,一時に移行するのであればデータ持っていく必要ないような気がします.違ってたらゴメンナサイ.

同じドメインに参加しているなら WINS の移行はプッシュでもプルでも支障無いのではないかと思います.
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-08 19:38
ちょっと時間が無いので、情報だけですが...。

HOW TO: Migrate a WINS Database from Windows NT 4 Server to Windows 2000 Server(英語)
GONTA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 21
投稿日時: 2004-03-08 19:39
お返事ありがとうございます!

kaz様、本当にいつもありがとうございます。

今回、NT→2000への移行は一時で行います。
移行後は、NTサーバーは無くなります。
また、現在静的アドレスの登録はひとつもしておりません。
>ClientPC の設定は移行するのですよね?
これも移行元のNTDCと移行先の2000DCが同じIPアドレスでWINSサーバーですので、
WINSに関してはクライアントでの設定変更は無しで良いと考えています。
>一時に移行するのであればデータ持っていく必要ないような気がします.
ありがとうございます。今回、WINSデータの移行は無しとしてみます。
(プッシュ、プルも無しとしてみます。)

kaz様、重ね重ねありがとうございました。
動的でもサーバーに登録されているアドレスは本来、
移行するべきものなのかと判断に悩んだもので、
伺った経緯でございます。

また、ご質問するときがあるかもしれません。
その際は宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
GONTA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 21
投稿日時: 2004-03-08 19:49
お返事ありがとうございます!

なな様、タイミングのズレでお返事ができませんでした。
すいませんでした。
英文ですね。頑張ります!

ありがとうございました!
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-08 20:40
返答が遅くなりました。

ドメイン名の問題は、無事解決したようですね。

kazさま、失礼いたしました。
>「このコンピュータのプライマリ DNS サフィックス」
わたしも、ここが原因では?と考えていました。
参考までに...わたしの記述した、NV Domainレジストリ変更は、上記設定変更と同じです。

> 結果、移行後、初の2000ADドメインへログオンしましたら、zz.localとなりました。

解決したものの、このあたりの動作がどうも理解できません。
ZZから、DNSサーバーを参照してzz.localを取得しているとは考え難いですし...。
試しに、
1.WORKGROUPクライアントのDNSサーバー参照先を削除。
2.ADドメインに参加。(DOMAINドメイン)
を試しましたが、DNSサーバー参照先を再設定する前に、ドメイン名がdomain.local
になりました。

解決しているので、追求する必要は無いと思いますが...気になります。
GONTA
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 21
投稿日時: 2004-03-09 09:16
お返事ありがとうございます!

なな様、検証までしていただいて大変ありがとうございました。
ユーザーが全く意識せず、月曜日にいつもと同じようにログオンしたら、
接続先が2000DCとなっていた・・・。となることを当初考えたのですが、
結局、移行前にキチンしたクライアントの設定内容の確認と変更も必要ということなんですね。

WINSの移行方法ですが、
1:2000サーバーでWINSのインストール
2:NTのWINSサービス停止→WINSフォルダをコピー
3:2000サーバーのWINSサービス停止→NTのWINSフォルダを上書きコピー
4:2000サーバーでsystem32フォルダにEdb500.dllがなければ、
system32\DllcaheフォルダからEdb500.dllをsystem32フォルダへコピー
5:2000サーバーのWINSサービス開始
で、よろしいですよね。

ありがとうございました!
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-09 12:51
手順の和訳ありがとうございます。
わたしも、その手順で問題ないと思います。
Matt
会議室デビュー日: 2004/03/09
投稿数: 12
投稿日時: 2004-03-09 14:40
新参者ですが、よろしくお願いします。

W2K以降のクライアントの場合、自分が所属しているドメインをNT以前のドメインかW2K以降のドメインかを判断しています。
※そのため、アップグレード後にW2KのDCから認証を受けたクライアントは、それ以降W2K DCしか使わない(40BDCは使わない)動作となり、これによる問題が以下のKBなどにも紹介されています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;298713

パケット解析をしてみると分かるのですが、NT40BDCとW2KDCとでは、クライアントからのNetlogon要求に対する応答が若干異なっています。この違いにより、クライアントは自分所属しているドメインがNT4かW2Kかの判断をしています。で、このW2K DCからのパケットをうけとり、かつそのDCに対してDNSの名前解決が出来る場合にサフィックスに値が入るものと思われます。

なので、サフィックスに入っていなかったクライアントは、W2K DCからの応答を受けられなかったorDNSによってW2K DCが発見できなかったから…というのが原因だったかと思われます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)