- PR -

別LANからサーバーにログインできません。

投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-23 18:42
引用:

井上孝司さんの書き込み (2002-05-23 17:29) より:
例 :
192.168.10.2 HESTIA #PRE #DOM:OLYMPUS

#PRE は LMHOSTS ファイルをプレロードする指定、#DOM はドメイン NetBIOS 名の指定です。



なんと!!!ログインできました。!!!
・・・しかし極端にログオンに時間がかかります。
また、ネットワークにログオンできているはずなのに、ネットワークコンピュータ
の「ネットワーク全体」をつつくと
「ネットワークを参照できません」
と出ます。

 しかも、前はこのようにLMHOSTSに頼らずにログインできたのですが。。。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-05-23 18:55
井上です。
どうやら、NBT の名前解決にトラブルの原因がある、という容疑が濃厚になってきたようですね。
ちなみに、「ネットワークを参照できません」は、ブラウズマスタに対するアクセスに、何か問題が生じているということでしょうか。ルータのこちら側に、ブラウズマスタがないとか?

[ メッセージ編集済み 編集者: 井上孝司 編集日時 2002-05-23 18:59 ]
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-23 19:07
 ルータのこちら側に固定のブラウズマスタは”必ず”必要なのでしょうか。。
以前はありませんでしたがつながっておりました。

 おそらくルータのこちらのセグメント内のクライアントの誰かが知らないうちにブラウズマスタになっていたのではないかと思います。

 それが証拠に、夜7時くらいに、ときおりブラウズリストに我がセグメントしか表示されなくなり、「コンピュータの検索」でサーバーのNetBIOS名を入力すると見つける・・・という現象が続いておりました。

 しかし、そんな状況でもログオンだけは何不自由なく成功しておりました。
JYAJYA
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 48
投稿日時: 2002-05-23 19:08
引用:

okumuraさんの書き込み (2002-05-23 18:42) より:
引用:

井上孝司さんの書き込み (2002-05-23 17:29) より:
例 :
192.168.10.2 HESTIA #PRE #DOM:OLYMPUS

#PRE は LMHOSTS ファイルをプレロードする指定、#DOM はドメイン NetBIOS 名の指定です。



なんと!!!ログインできました。!!!
・・・しかし極端にログオンに時間がかかります。
また、ネットワークにログオンできているはずなのに、ネットワークコンピュータ
の「ネットワーク全体」をつつくと
「ネットワークを参照できません」
と出ます。

 しかも、前はこのようにLMHOSTSに頼らずにログインできたのですが。。。




ネットワークが参照出来ない件ですが、LMHOSTSに
> 192.168.1.2 "MYDOMAIN,,,,,\\\\0x1b" #PRE
を追加しても駄目でしょうか?
JYAJYA
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 48
投稿日時: 2002-05-23 19:10
なぜか投稿では"\"が増えてしまっていますが、"\"は2文字です。
> 192.168.1.2 "MYDOMAIN,,,,,\\0x1b" #PRE




McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-23 19:22
引用:

しょうさんの書き込み (2002-05-23 19:10) より:
なぜか投稿では""が増えてしまっていますが、""は2文字です。
> 192.168.1.2 "MYDOMAIN,,,,,\0x1b" #PRE


192.168.1.2はクライアントPCのアドレスですが、間違いないでしょうか。。
一応サーバーのアドレス192.168.1.2でも確認しましたが
(書き換えの度に毎回再起動もしましたが)
ネットワークは参照できませんでした。。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-05-23 19:37
引用:

okumuraさんの書き込み (2002-05-23 19:07) より:
 ルータのこちら側に固定のブラウズマスタは”必ず”必要なのでしょうか。。
(中略)
 しかし、そんな状況でもログオンだけは何不自由なく成功しておりました。



えっと、ブラウズマスタの有無とログオンの可否は関係がないと思います。ブラウズマスタというのは、あくまで一覧を表示するための情報を保持しているだけです。
それにしても、ログオンが遅いというのが謎です。本来接続すべきドメイン コントローラ以外のマシンを探して、さ迷い歩いているような感じですね。ドメイン コントローラ以外のマシンは LMHosts に入っていないのでしょう?
_________________
www.kojii.net
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-23 19:55
引用:

えっと、ブラウズマスタの有無とログオンの可否は関係がないと思います。ブラウズマスタというのは、あくまで一覧を表示するための情報を保持しているだけです。


ですよね。。こうも深みにはまるとありえない想像までしてしまいまして。。
引用:

それにしても、ログオンが遅いというのが謎です。本来接続すべきドメイン コントローラ以外のマシンを探して、さ迷い歩いているような感じですね。ドメイン コントローラ以外のマシンは LMHosts に入っていないのでしょう?


はい。入っておりません。
仮に100歩譲って遅いということを我慢したとしても、ネットワークコンピュータをつつけないのが致命的です。(泣)

2000Server側のDNSを覗いてみますと、mydomain.jpのゾーンに、我がクライアントはやはり登録されておりませんでした。

WINSの「アクティブな登録」には我がクライアントは登録されております。
サーバーのDNSの設定が問題でしょうか。。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)