- PR -

WinXPの5月29日問題

投稿者投稿内容
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2002-06-25 11:03
この問題に関しては
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5809/
このような情報が、あります。 
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-06-25 22:13
なんと、「WindowsXPの5/30問題を考えるページ」と題されて・・・。
内容は納得いける範囲内で書かれてるし。
哀れMS。

ちなみに、[Aopen AX3SP-Pro U]も問題に引っかかってしまいましたよ。
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-07-27 19:10
遅ればせながら、こんな記事が出ています。
http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020726-6j.html
desi
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 36
投稿日時: 2002-07-29 13:44
問題は今回のようなユーザー側の問題で発生したトラブルでも、即”やっぱりマイクロソフト製品は・・・”となってしまう風潮(私もそうです)になってしまった背景の方が問題ではないかと思います。
マイクロソフトは”今年からしばらくはセキュリティと信頼性向上を重点的に行っていく”と言っています。
それが前述したような現在の風潮を塗り替えてしまうぐらいの成果をあげる事が出来るか?期待しています。
マット
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/28
投稿数: 35
投稿日時: 2002-08-01 00:07
随分間があいてしまいましたが、一応以下のような結論が出たようです。

 http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020726-6j.html?rn

 なんか拍子抜け:-)

 ちなみに私も新しくマシンを作成したので、再インストールをしましたが問題なく行きました。内心はドキドキ(^^;)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)