- - PR -
別LANからサーバーにログインできません。
«前のページへ
1|2|3|4|5
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-23 20:07
井上です。
Win98 側で、DNS は「使う」になってますか? 前の方の書き込みの感じだと、DNS と WINS の両方を使っているように見えたのですが。 もし、現時点で DNS を使用している場合、DNS を使うのを止めて、全面的に NetBIOS ベースにしてしまったらどうなりますか? _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2002-05-23 20:13
WINSだけにサーバーのアドレス192.168.2.2を指定して、「DNSは使用しない」の設定にするということですね?
たった今やってみましたが、やはりログインできませんでした。。。 |
|
投稿日時: 2002-05-23 21:05
こんばんは。
ウイルス対策ソフト(パーソナルファイアーウォール)は インストールされていませんか。 もし、インストールされているなら、一時的に機能を停止させて 疎通確認してみてください。 経験則ですが、FWのフィルターが通信を邪魔することがよくあり、 必要に応じてフィルターを通すようにしています。 [ メッセージ編集済み 編集者: リックス 編集日時 2002-05-23 21:09 ] |
|
投稿日時: 2002-05-23 21:12
ええ。私もその経験はありますが、今回の場合、新規のセットアップした純粋なWIN98ですので、ウィルスソフトはインストールされておりません。。
|
|
投稿日時: 2002-05-23 21:47
なんとなくの推測ですが、WINSを使用してのDCの確認は
全滅しているような気がします。 (Windows2000は、非NETBIOSでの名前解決でDCの存在を確認しているはず。) まず当たり前の内容ですが、サーバーのTCP/IP設定で WINSのIPアドレスは正しく設定されていますか? これが正しく設定されているなら、次のコマンドを サーバー上で実行して、WINSデータベースを最新情報でリフレッシュさせます。 NBTSTAT -RR (-RRは必ず大文字です。) 以前、サーバーのIPを変更したとき、WINSデータベースがリフレッシュされず WINSでの通信障害を経験したことがあります。 念のために再確認してみてください。 |
|
投稿日時: 2002-05-23 22:10
解決しました!!!!!
リックス様ありがとうございます。 あなたのおっしゃる通りでした。 やはり機械も人のリフレッシュは大切ですね。。 リックス様をはじめ、この問題の解決にご協力くだしました 井上孝司様、しょう様ほか、たくさんの方々に深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。 |
«前のページへ
1|2|3|4|5
