- - PR -
名前解決が正常にできない(ActiveDirectory)
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-23 13:05
nbtstatの結果に、異常は見受けられませんでした。
DNS登録情報が正常かご確認ください。 C:\> dnslint /ad (DCのIPアドレス) /s (DNSサーバーのIPアドレス) DNSLint ユーティリティについて また、ファイル・サーバーのNetlogon.logになにか記録されていないかご確認ください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-04-23 16:22
この NT4 は BDC として動作した状態ですか? (PDCをWin2000にアップグレードしてそのままか?という意味) | ||||
|
投稿日時: 2004-04-24 04:13
ななさん、そしてみなさん
お忙しいところ時間を割いていただきありがとうございます。m(__)m ご意見をいただき、とても助かります。 >C:\> dnslint /ad (DCのIPアドレス) /s (DNSサーバーのIPアドレス) 結果は DCが10個見つかりました 作成されたレポートにはいくつか不思議な点がありました。 (1) DCの1つ、DC9が どのDNSサーバに関するチェックからも CNAME: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx_msdcs.xxxxxx.com Alias: DC9.xxxxxx.com Glue: Unknown と赤字で表示され、 Total number of glue (A) records this server could not find: 1 Glue (A) records are missing for the following CNAME records: DC9.xxxxx.com とこれも赤字でサマライズされています。 (2) DC9に関する詳細チェック部分では、(1)から当然なのでしょうが DNS server: DC9.xxxxx.com IP Address: 192.168.5.15 UDP port 53 responding to queries: NO TCP port 53 responding to queries: Not rested Answering authoritatively for domain: Unknown SOA record data from server: この項目はすべて Unknown でした となりました。 (3) (1)に関しては例外があり、DC8のレポートだけは CNAME: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx_msdcs.xxxxxx.com Alias: DC9.xxxxxx.com Glue: 192.168.5.15 と、一見問題のないレポートを出しました。 ただし、DC9は現在存在しません。 (4) レポートの冒頭部分に表示されているのですが Total GUIDs found: 10 のように、DCが10台見つかっていますが その後の詳細なチェック、つまり DNS server: DCx.xxxxx.com からのレポートに関して DC4とDC7が見つかりません。 ただし、他のDCxに関するチェックの中には表示され いずれも正常な応答があるようです。 ちなみに、DC4は立ち上がっておりませんがDC7は立ち上がっており PINGに対しても正常なresponseがあります。 (5) レポート冒頭の Active Directory Forest Replication GUIDs Found: では見つかっていなかったのですが、つまりDCではないのですが SV11.xxxxx.com というDNSサーバがあり これも他のDC同様、DC9に関するエラーを表示しています すでに存在しないDC&DNSがまだレコードに残っているようですが これが「マシン名でアクセスできない」という現象を引き起こしたり するのでしょうか? あるいは、まだ何か Dnslintのレポートから読み取らねばならないものが 残っているのでしょうか? どなたか、アドバイスをいただければとてもありがたいです。 なお、ファイルサーバであるWS01のNetlogon.logを見てみましたが 空のファイルでした。 | ||||
|
投稿日時: 2004-04-24 04:18
こばさん、どうもありがとうございます。
>この NT4 は BDC として動作した状態ですか? >(PDCをWin2000にアップグレードしてそのままか?という意味) NT4は単なるサーバで、ドメインコントローラではありません。 これからもアドバイスをいただけるとありがたいです。m(__)m | ||||
|
投稿日時: 2004-04-24 11:18
何度もすみません。m(__)m
気になったので、ドメインコントローラ兼DNSサーバであるDC2にログオンし Active Directory Users and Computers を見てみました。 実はこのActiveDirectoryは前任のISエンジニアが設定したもので 僕はその設計に関わった事はありません。 なおNTドメインは扱ってきましたが ActiveDirectoryは初めてという初心者です。 xxxxxx TOKYO (Organizational Unit) Computers : (Organizational Unit) WS01 (192.168.4.20) WS02 (4.21) その他 Computers (Containers) : WS03 (4. MyPC (5.11) その他 OSAKA (Organizational Unit) Computers (Organizational Unit) : WS04 (5.12) その他 Domain Controllers : DC2 (5.20) DC3 (4.10) その他 今までの実験より、アクセス出来るのは MyPC から WS03, DC2, DC3 WS02 から WS01 WS01 から MyPC, DC2, DC3 アクセスできないのは MyPC から WS01, WS02 WS04 から WS01, WS02 DC2 から WS01, WS02 他の組み合わせはやっていません。 これらから想像すると、 TOKYOというOrnization Unitにあるサーバにだけ アクセス出来ないのではないだろうか? と考え始めております。 なにぶんActiveDirectoryを初めて触っているので このあたりに問題があるのかどうかさえ判っていません。 関係があるのでしょうか? どのように対処すれば良いのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけるととてもありがたいです。m(__)m | ||||
|
投稿日時: 2004-04-30 08:03
みなさんこんにちは。質問しておりましたPsyduckです。
試行錯誤の末、問題のサーバを 1) WORKGROUPに参加 2) 再度ドメインに参加 させる事で、解決しました。 みなさん、本当にお世話になりました。 みなさんのアドバイスが心強かったです。m(__)m | ||||
