- - PR -
Windows 95のOS移動について困ってます。
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-25 12:15
kazさん
>というか,Ghost で環境は移行できるでしょうけど, >その方法論で「使える状態」になります?hardware 的に >「全く同じ」であれば良いでしょうけど,そんなはず無いものと思えますが... できるだけ簡単な方法を提案したいと思ったのですが 無責任なアップになった事をお詫びします。> Wisconsinさん デスクトップなら、Ghostによる環境移動後、 最初の起動時にセーフティモードで起動して 予め用意したドライバをインストールする なんていかがでしょうか? ラップトップの場合は、 地道に必要なソフトをインストールして 使用するファイルをネットでも使って移動するのが結局早道かもしれませんね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-04-25 12:34
一度「なんとかならないものか?」と思ってやってみたことがあります. 結果は惨憺たるモノでした.safe mode で起動直後から device driver の再導入が相次ぎましたが,結局 chip set 周りは入れ替えがされず,半日やって断念しました.
「data だけ」と割り切って ghost を使うなら良いですけどね.ghost で restore したあとに Windows を re-install するとか.ただし環境は再構築していくしかありませんけどね. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-04-26 01:14
*Win95* であれば、セーフモードで起動、デバイスマネージャーで*全て*のデバイスを削除、再起動、ドライバのインストールで大丈夫では無いでしょうか。デスクトップからノートには試したことありませんが、チップセット、CPU、グラフィックボードが異なる環境への変更はこの方法で必ずうまくいってました。
この方法は某誌のライターから教えてもらったものですが、彼は新製品のテストを行うのにこの方法で入れ替えを行っていたそうです。でも、うまくいくのは Win98 までのような気がします。以前、2000 で試したら、うまく行く場合と、その後不安定になる場合とがありましたね。 なお、ソフトウェア ライセンスに関しては問題が無い事を確認してください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-04-28 16:07
bubunyaさんの言われている荒業、Win9x系なら Me まで辛うじて可能です。
セーフモードで全てのデバイスを削除(再起動するか?も無視して)していって、全部消し終えたら再起動させ、Windowsが次々とデバイスを見つけるのを待って、ドライバを指定してインストールしていく訳ですが、CD-ROM が認識しない場合もあって致命傷になるので、Windows の CD ファイルをハードディスク内に全てコピーしてから始めた方がいいです。 あと、失敗すると大変に面倒になるので、Ghost など、バックアップツールを使ってディスクイメージを丸々取っておいたほうがいいでしょう。多少の出費はありますが、「既存環境を守りたい」のであれば、少々の出費は覚悟しましょう。 Win2000 や XP は ACPI などの関係で、移行不能だと思ったほうがいいです。(再インストールが必要) | ||||||||
