- - PR -
「合計物理メモリ」と「利用可能な物理メモリ」
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-10 00:44
詳しい調査、ありがとうございます。
せっかくですので、こちらの Windows 2000 環境と比較してみます。 実装メモリは256MBです。(Direct RDRAM は高かったので... ><) explorer.exe は 7MB 弱。IE を立ち上げてみると(空白ページなのに) それだけで 8MB ほど使っています。 大口なのは Netscape で、これが 17MB ほど。ほかは小者が多いです。 システム関係は... SERVICES.EXE が 4MB、CSRSS.EXE が 3MB というのが目立つところで、 それ以外には 2MB 以上使ってるものはありません。 カーネルが使ってるのはおよそ60MBで、そのだいたい半分、30MB足らずが ページングの対象にならないメモリで、残りの30MBちょいはページングの 対象であるようです。 ・・・バッファのたぐいかな?プロセス管理情報 とかも入ってるかしら? 「利用可能」とされているのがおよそ120MBあります。 ・・・うーん、こうしてみるとものすごく違いがありますねえ。 XP は NT 5.1 だから、NT 4 である 2000 とそんなに違わないのかと 思いきや... | ||||
|
投稿日時: 2004-05-10 15:08
2000 は NT5 ですよ。名前が 2000 に変更される前は NT5 でしたからね。 まぁ、マイナーバージョン番号だけ違うと言っても機能の積み重ねでメモリー食いになってるのは確かでしょう。調べてはいませんが GUI(Luna) も結構食うんではないかと思ってます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-10 20:18
おっと、typo です。5 と書いたつもりでした。 | ||||
