- - PR -
異なるセグメントでドメインが見つからないと言われます
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-24 09:37
井上さん返事有り難うございます。
ちなみに、Win2000はデスクトップ、Win98はノートで、持ち運べるため別系統に持って行き、つながるか確認してみました。 net viewについて Win2000はシステムエラー5 Win98は見える pingについて Win2000、Win98どちらも通る(サーバ名、IP) DNS、WINSサーバについてはどちらもサーバ(192.168.30.1)です。 基本的に、DNSサーバやゲートウェイ等は8624XLがDHCPサーバとなっているので、そちらで割り当てられています。 (割り当ては正しく行われています) 現状を整理してお伝えすると、 8624XLがDHCPサーバになっている。(やめたいんですけど。笑) 1.ActiveDirectoryによる管理をしたくてDNSサーバを校内で立ち上げた。 2.それ以前も以後も、どの機械(系統)からもインターネットは使える。 3.系統1(サーバと同じ系統)の機械は1.の作業後、特に設定変更せずドメインに参加できた。 4.系統2からはlmhostsなど設定したが、ドメインには参加できない。 5.系統2から、net useを使えばとりあえず、サーバ上の資源は使える。 もう、疲れてきてどこの設定が何なのか訳わかんなくなってきてます。 長くなりますが、8624XLのshow ipのログも載せときます。 Module Status .................. ENABLED IP Packet Forwarding ........... ENABLED IP Echo Reply .................. ENABLED Debugging ...................... DISABLED IP Fragment Offset Filtering ... ENABLED Name Server .................... Not Set Secondary Name Server .......... Not Set Source-Routed Packets .......... Discarded Remote IP address assignment ... DISABLED DNS Relay ...................... DISABLED Routing Protocols RIP Neighbours ................. 0 EGP Status ..................... DISABLED EGP Autonomous System Number ... Not Set Transfer RIP to EGP ............ Disabled ARP aging timer multiplier...... 4 (1024-2048 secs) OSPF Status .................... DISABLED IGMP Status .................... DISABLED DVMRP Status ................... DISABLED PIM Status ..................... DISABLED IP Multicast HW switching ...... DISABLED Active Routes Static ......................... 0 Interface ...................... 4 RIP ............................ 0 EGP ............................ 0 OSPF ........................... 0 Other .......................... 0 Multicast ...................... 0 IP Filter Configuration Total filters .................. 0 Dynamic Interfaces ............. 0 |
|
投稿日時: 2004-07-23 13:03
解消しました。
原因は系統1側のゲートウェイが直接ルータ(192.168.30.251)にせっていされていたからです。(他の系統は192.168.xxx.254) 最初に設置されたときの設定で、そのあと情報センターを経由して設定された際にきちんと設定されていなかったためです。 8624XLの方でIP HELPERでNetBIOSを通す設定をしないと駄目だと分かり、やってみたものの駄目で、パケットを見て、該当ポートを通す設定してみたりとやってみましたがそんな所とは思いませんでした。 お返事いただいた方々、有り難うございました。 |
|
投稿日時: 2004-07-23 13:14
解消しました。
原因は系統1側のゲートウェイが直接ルータ(192.168.30.251)にせっていされていたからです。(他の系統は192.168.xxx.254) 最初に設置されたときの設定で、そのあと情報センターを経由して設定された際にきちんと設定されていなかったためです。 8624XLの方でIP HELPERでNetBIOSを通す設定をしないと駄目だと分かり、やってみたものの駄目で、パケットを見て、該当ポートを通す設定してみたりとやってみましたがそんな所とは思いませんでした。 お返事いただいた方々、有り難うございました。 |
