- - PR -
windows2000serverのDC間におけるアカウントの移動
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-02 20:19
静的でなくとも、DHCPクライアントであってもDNSには登録できます。 クライアントととしてしか、動作しないなら別ですが、サーバーとしてアクセス されるなら、"静的"でなくとも、DNSに登録する必要があります。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-02 23:26
メンバサーバとして登録することも出来ませんでした。
DNSの設定が正しくできていないことが原因だと思います。 もう一度サーバの設定をしなおしてみます。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-02 23:34
こんばんわ.
一応付け加えさせていただきます -> レスな皆様 ここからは -> Akira様へ しきりに「DNS への登録」とあるのは,ActiveDirectory においての DNS の重要性に起因します.この場合の DNS は単に「名前を解決させるため」だけでなく,resource record を DNS から検索して,kerberos5 の kdc を探し出すためです.kerberos5 は ActiveDirectory の認証時に必須で,そのために「DNS が必須」となるわけです.ですので,domain controller はもとより,member server でも ActiveDirectory へ参加するには「ActiveDirectory 用に整備された DNS server を参照する必要がある」わけです. 以上,余計な差し出口ながら,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2004-06-03 11:14
初歩的な質問で申し訳ないですが、
DNSの名前解決ができているというのは、 ドメイン名:xxx.com 旧サーバ名:old 新サーバ名:new だった場合、 新サーバからのold.xxx.comと 旧サーバからのnew.xxx.comの 名前解決ができれいればよいということでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-03 11:53
新サーバでnslookup old.xxx.com と nslookup new.xxx.com からIPアドレスが引ける ことを確認してください。 なお、ADドメインにおいてはAレコード以外の情報も使用しますので、 これができるからといって大丈夫という保証にはなりませんが、 DNSでIPが引けることから、目安にはなると思います。 まずは確認を。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-03 11:54
新サーバでnslookup old.xxx.com と nslookup new.xxx.com からIPアドレスが引ける ことを確認してください。 なお、ADドメインにおいてはAレコード以外の情報も使用しますので、 これができるからといって大丈夫という保証にはなりませんが、 DNSでIPが引けることから、目安にはなると思います。 まずは確認を。 | ||||
