- - PR -
2台のWin2000DCで1台削除について
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-18 08:23
おぉ! すばらしい。 たしかに楽ですね。 早速、試してみます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-18 10:13
おはようございます.
以前「Administrator の password を忘れたら?」な話がありましたが, 後学のためにお訊ねします. 対処方法はともかく,Tom 様のところで起きたように 「password が当初使われていたものではないらしい」というのは, 現象として「よくあること」なのでしょうか? password reset な話って結構流布してるようなので,よく起こるのかな? また,password reset の際に別 Directory や別 HDD に Windows を導入するのって, License 的にどうなのでしょう? ちょっと気になります. 脱線して申し訳ありませんが,差し支えなければご教示ください. よろしくお願いいたします. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-18 12:23
パスワードが勝手に変わったりしたわけでなく、 単純に、パスワードの管理を怠ってるだけでしょう。 複数人で管理しているマシンなら、他の管理者が変えたのが伝わってない、 1人が管理してるサーバなら、昨日の自分は赤の他人 また、家庭向けPCなんかの場合、それこそ製品出荷時のパスワードなんて 知らない、っていうかそんなものがあることすら知らない、 っていうのが原因だったりすることはあるでしょう。 さらには、ドメインメンバ/DCとして利用しているサーバに、 定常的にはドメインユーザでログオン、なんて場合、 ローカルユーザのパスワードなんて分からなくても何ら支障ないので、 管理がますますおざなりに、ってことも考えられます。 DCを降格させる場合は、今回のようにメッセージが出るので、 それに従ってれば今回みたいなトラブルは起きようが無いです。 むしろドメインから外れる場合の方が問題でしょうね。 必ずローカル管理者ユーザでログオンできることを確認、 もしくはローカル管理者ユーザのパスワードを再設定、っていうのは ドメインから外れる前の必須作業でしょう。
マルチブートと同様ですから、1ライセンスでってならNGと考えるのが自然でしょう。 今回みたいな企業内での話であれば、せいぜいテスト用のOSライセンスくらい 余分に持っておくに越したこと無いと思うし、それを使えば問題なしとか。 あとは、自分が問い合わせたわけじゃないけど、 起動しないOSを復旧させるためみたいな緊急時のデュアルブート について、問題無いって感じの返答をMSのサポートからもらった、 なんてうわさは聞いたことがあります。 詰まるところはMSに問い合わせないと分からない、です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-18 22:55
やはりそうなのですね. 以前の password 忘却スレでは「winternal な tool を使って」な話でとともに 「Windows をもうひとつ入れて」な話もあったのですが,ちょっと気になってました. ありがとうございました. | ||||||||
