- PR -

パスワードを定期的に変更していますか?(アンケート)

投稿者投稿内容
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-06-20 23:33
私はっとパスワードは定期的に個人でも変更してるマシンとしていないマシンがあります。
再インストールが簡単なマシンはあまり変更してません。
モバイルとデータ量が多く復旧が大変なマシンのみしてます。

小川様の携帯電話のアイデアに近いですというかほとんど同じ<パスワード管理
違いは、FOMAに電源投入時にパスワード設定しててそこで携帯を無くしても急いで探せば間に合います。さらにFOMA本体には記憶させません。FOMAに個人認証用にあるICチップに普通の人が見ると??とこれは何だろうと言うような形で管理してます。

私の場合、携帯のi-modeのメールアドレスが一番当てるのが難しいでしょう。FOMAでまず電源投入にに最大数のパスワードが必要にしてます。それからメールアドレスはi-modeのみ使える非標準の文字をたくさん使ってます。i-modeはセンターに問い合わせれば自分のメールアドレスが返ってくるので覚えてません(苦笑)。例をあげると「za..._._.___...345ZRU_..._____」これ、例です。私のメールアドレスはこれより複雑怪奇になってます(苦笑)。

完全度の高い指紋認証か網膜認証の携帯でも発売されてその情報を取り外しできるICチップに記録させておいてさらに、データ用ICチップをもう一つ、こんな携帯が出来ると便利だなと感じてます。
この中に貴重な個人データだけ入れるんです。

どうでしょう?

いつか実現されるかな?

よろしくお願いします。
oldman
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 5
お住まい・勤務地: 名古屋市
投稿日時: 2002-06-21 01:51
小川さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

実はこの形式に変更したのは数ヶ月前のことで、それまではメモに頼っていました。

ハッキリ言って初めから覚える気など全く無く、無意味な文字列を生成して使用していました。
メモも紙に書くのは面倒ですし写し間違えてはいけませんので、テキストエディタにコピーしてファイルに保存していました。
したがって入力は毎回コピー&ペーストするか、またはコンピューターに記憶させていました。

実際このような使い方をされている方は沢山いるのではないでしょうか。
また、パスワードを管理するソフトなどもありますので、多くの方は「パスワードを覚える気はない」というのが現状だと思います。(私も含めて)

また仕様上、完全なパスワードと言う物は存在しないことを誰もが知っていますので、適当なところで妥協してしまうと言うこともあるかも知れません。
やはり最後には機械の力を借りることになるのでしょう。

>これが本当だとして、定期的にパスワードを変更していれば、下調べの途中で犯行を防止できる可能性がありますね。

なるほど、そう言うことでしたか。だけど、これがなかなかできないんですよねぇ。


実は、まだ半分は旧形式のまま半年くらい変更していない状態で、変更しなくてはと思いながらそのままになっています。(^^ゞ
ホント、パスワードの管理は厄介です。!

H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-06-21 07:09
引用:

かえるさんの書き込み (2002-06-20 23:33) より:

完全度の高い指紋認証か網膜認証の携帯でも発売されてその情報を取り外しできるICチップに記録させておいてさらに、データ用ICチップをもう一つ、こんな携帯が出来ると便利だなと感じてます。
この中に貴重な個人データだけ入れるんです。

どうでしょう?


そういえば、冬に日本に帰ったころLAOXで見かけた商品なのですが、指紋認証用のキットとソフトを売っているのを見かけますた。商品名を忘れたのですが、面白そうだなとは思いましたよ。結構安かったような。
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-06-21 13:55
パソコン用なら、NECが去年のかなり早い時期にオプションで個人向けや企業向け全部に指紋認証用のを売っています。指紋認証が通らないとパスワード以前にノートなどもWin98系列でも電源が入らなく出来たはずです。
こういうシステムであれば仕事をメインに考えないエンドユーザーの場合NT系列を無理して使う必要もないなあとそれにしてもエンドユーザー用までオプションでかなり低価格で発売したのは最初は驚きました。ここまで来たのかと。
ただ、欠点は液晶だけですかね<NECさんのは標準のレベルはいいんですがハイエンドは少ないし弱いです。
asakof
会議室デビュー日: 2002/07/22
投稿数: 1
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-22 17:11
皆さんこんにちは。初投稿です。以後よろしく。

会社のパソコンは月イチくらいで強制的に変更させられています。
ドメインサーバの設定が厳しくて、同じパスワードを受け付けてくれないので
5パターンくらいをぐるぐる使いまわしています。
自宅のPCはパスワードはかけてませんが
ブロードバンドルータのパスワードは定期的に変更しています。
こちらも月イチくらいです。

ところで、その昔別のニュースサイトで読んだある手法を紹介します。
基本的には「紙に書いて記録」するのですが、
すべてを書くのではなく、一定の数文字を1文字で表す方法をとります。

****
まず最初に絶対忘れない1フレーズ(例:poti55)を決めます。
次に、何かのパスワードを設定する際に
 g0wxpoti559e
というように、無意味な文字列の中に絶対忘れない1フレーズを入れる、と。
そして紙に書くときは
 g0wxp9e
というように、「poti55」を「p」一文字で表記するわけです。
他のパスワードを設定するときも同じように、
 kjpoti55772 と設定し、
 kjp772 と書き留めておけばOK。
****

激しく感心したので、似たような方法で
重要なパスワードとIDはメモを取って保管しています。
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2002-07-23 01:20
 asakofさん、こんにちは。

 なかなかに面白いアイデアですね。厳格な管理者には、「絶対に忘れないフレーズを当てられたらどうするんだ」としかられそうですが、忘れやすい部分にはメモを使い、ソラで覚えていられる文字列と組み合わせるというのはなかなか現実的な手法だと関心しました。

 安全性が疑問なら、「絶対忘れないフレーズ」の部分を複数にしてもよいですね。

 大変参考になりました。ありがとうございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)