- - PR -
Windows2003でのウェブサーバー2つを持つ
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-22 14:54
他の方の発言を引用する場合は[quote]タグでかこむか 引用をクリックしてから返信
されたほうが見やすいです。
ここでいうドメインとはActiveDirectoryのことだと思うのですが、フォワーダを設定 しているという時点で、そのDNSはルートサーバーじゃなく、webサーバーのAレコードに 関してもLAN内にしか、権威をもちえません。 したがって、LAN内からアクセスする場合とインターネット上からアクセスする場合で FQDNが違うのではないですか。 同じだとしても、クライアントがAレコードを参照しているDNSが違うはずです。 (LANからの場合と インターネットからの場合で) LAN側から server1 → www1.domain.localで server2 → www2.domain.localでアクセスが可能 ポート番号を区別する必要はない、FQDNを別々にすることが可能 LAN内のDNSのAレコードを参照するから。 インターネット側から server1 → sub.DDNS123.net (ポート番号を省略した場合通常は80ポートへアクセス) server2 → sub.DDNS123.net:8080 (ポート番号を指定) グローバルアドレスが一つしかないのでFQDNを別々にすることはできず同一 よってポート番号で区別する。 ルーターで80ポートは server1へ 8080ポートはserver2ヘ転送する設定をする。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-22 16:37
[quote]
他の方の発言を引用する場合は
はい、これからそうさせていただきます。すいませんでした。
server2のポート指定なのですが、私はお名前.COMにてレコード登録させていただいております。 Aレコード設定時にドメインの後ろに:8080などと入力するとエラー表示がでます。 どういったふうに登録すればよろしいでしょうか? 後、これはMXレコードも同じ用に考えればよろしいのでしょうか? ちなみにお名前さんのアドレスをリンクで貼っておきます。 http://www.onamae.com/ どうぞよろしくおねがいします。 [ メッセージ編集済み 編集者: 東成 編集日時 2004-09-22 16:39 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-22 17:13
DNSから、IPアドレスは引けても
ポート番号までは知ることができません。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind914/bind914a.html SRVレコードでもあれば可能でしょうか。 ユーザーがブラウザから"明示的"にポート番号を指定する必要があります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-22 17:40
と言うことは今私のサーバー環境では2つのウェブサーバーを管理するのは不可能、、ってことなのでしょうか? やはりIPをもう一つ用意することが先決なのでしょうか? 私どもはWEBの移設しようとしております。 もし移設後旧WEBページがなければ新しいリンク先をお客様が知ることができないので当分は2つのサーバーで動かすべきだと判断しております。 ですので当分の間だけのためにIPをもう一つ買うのは少し引けます・・ しかし、そうするしかなければそうするしかないのですね。。。 何かご教授いただける事があれば引き続きよろしくおねがいします。 ご迷惑おかけしております。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-22 20:23
2個のサーバーを並存させること自体は可能でしょう。ただし、 DNSのAレコードで引けるのはIPアドレスまでです。 なので、たとえば会社のチラシに 旧URL http://www.×××.co.jp/ (これまでのURL) 新URL http://www.×××.co.jp:8080 などのようにすることは可能でしょう。 格好がいいか悪いかは別ですが。 ご希望の状態は 旧URL http://www.×××.co.jp/ (これまでのURL) 新URL http://ZZZ.×××.co.jp/ 変換 → http://www.×××.co.jp:8080 → http://123.456.789.0:8080 のようにFQDN指定で 新サーバーにアクセスできる状態ということなのでしょうが http://ZZZ.×××.co.jp/ → http://www.×××.co.jp:8080 の変換が出来ないならば無理です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-22 21:12
こんばんわ.
旧ページで link を作ったら如何でしょうか? 「こちらが新しいページです,もうすぐ移行しますのでご注意を」と告知するとか... そこでまるちねす様のご指摘のように
とすれば,利用者は意識しないでよいのではないかと. 移行後は 8080/tcp から 80/tcp へ redirect させるような仕掛けを作って, 最終的に「本当の移行先」へ導いて, その時点で「最終移行先なのでこちらを mark してね」と書くとか. 8080/tcp なところを mark されてしまうと, 80/tcp なところへ移行した後に「Not Found」となってしまうので, そのような措置が必要と感じます. apache だと「URL によって見せる documents を変える」ことが出来たと思います. IIS だと出来ないのでしょうか? ※手元にどちらの環境も無いので確認できませんです... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-04 13:11
みなさん、どうもありがとうございました。
この問題について解決いたしました。 解決方法→ @DDNS上で時間指定で旧webサーバーにOFFライン転送設定を実行。 A旧サーバーにて指定した時間から2時間のメンテを実施することを告知。 B2時間後80ポートを新サーバーへ指定。 B新webサーバーにて旧サーバーは新サーバーへ変わりましたと告知文章。 結果:旧webサーバーへアクセスしてきたお客様はOFFライン転送により新サーバーへ転送。ブックマークするよう指定。 これで解決できました。 ポート8080に変更することなく解決できたのでうれしいばかりです。 カズさんまるちねすさんどうもありがとうございました。 この問題が解決できましたので次はメールサーバーの解決に回りたいと思いますのでどうかもう一つトピックを立てる事をお許し下さい。 | ||||||||
