- - PR -
Exchange2000Serverにメールが送信できません。
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-25 13:21
そうですね。お騒がせしておいてそのままでは申し訳が立ちません。
Exchange2000Serverの「外部DNSの指定」で 211.x.x.2 を指定しておったのですが、うまくいきませんでした。結局はそのDNSのファイアーウォールのフィルタリングルールで211.x.x.6からのアクセスが許されていなかったことが原因でした。また、これはインターネット上にあるセカンダリのDNSサーバーを「外部DNSの指定」に指定してうまくいったことで気づきました。フィルタリングルールが最初から正しければプライマリである 211.x.x.2 のみでもいけたはずです。 |
|
投稿日時: 2002-06-25 13:25
また、いつも手探りで問題を解決しておりますので、できればDNSも含めたメール配送の経路をたどるデバッグコマンド類をご存知でしたらご教授願いたいと思います。
|
|
投稿日時: 2002-06-26 10:50
回答ありがとうございました。
FireWallなどでフィルタが細かい場合(サービスと提供ホストを限定する場合など) 何か追加した場合は見落としに注意しないといけないですね で、デバッグに関してなんですが、 配送ルートに関しては、やはりメールの”Received:”ヘッダぐらいしか私は知らないです。 処理の結果に関してもsendmailの場合、エラー番号と簡単な内容を エラーメールで返してくれますよね??? 名前解決できなかった場合も”名前解決できてないよ”という内容を返してくれてた気がします。 Exchangeは↑のようなメッセージでは確かに何もしようがありませんね・・・(汗 #またしても役に立ててませんが・・・いじょう |
|
投稿日時: 2002-06-26 11:03
こちらこそありがとうございます。そういえばBASE様にはLinuxSquareでも随分お世話になったような気がします。その節はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
また、 この会議室に「Outlookのグローバルアドレス一覧にグループも表示したい」というスレッドを上げております。もしご存知であれば是非ともご助言いただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 |
