- - PR -
NT4.0Server上のエクセルファイルの起動が遅い
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-21 13:45
ありがとうございます、早速試してみました! が、やはりNTに比べるとXPの起動は遅いようです ユーザーから 「新しい機械なのになんで遅いの?」 とユーザからしてはもっともな質問が・・・ この現象って他の環境でも再現するのかどうかが問題ですが 確認が取れないのが問題で・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-10-22 14:24
そうですね.私の所でも同じ環境で動かしていますが問題は起きていません.@2000ServerのActiveDirectoryのドメインコントローラーにNTドメインサーバーを登録する.A2000ServerとNTServerお互いにDNSサーバー,Winsサーバーを登録しあう.(TCP/IPのプロパティのところ).といった設定はしています. ちなみに私たちはNTServerにDNSサーバー,Winsサーバーをインストールしていません. Bインストールし,お互いにゾーン転送をする設定にすると良いかもしれません. 2000Serverと2000Serverのときは私たちのところで同じようなトラブルが起きました. そのときはBをしたところ,うまく運用できるようになりました. | ||||
|
投稿日時: 2004-10-22 15:01
unibon です。こんにちわ。
Excel の起動と Excel ファイルの読み込みを分けて動かして、どこに時間がかかるかを確かめられてはどうでしょうか。Excel を起動するだけでは遅くはないのですよね。起動後に Excel ファイルをオープンすると遅いのでしょうか。 また、その他、私が思いつく点としては、つぎの2点位です。 (1)ウィルス対策ソフトウェアの影響。リアルタイムのスキャンが止めてあっても、アップデートのモジュールが悪さをしていたりすることもあります。もし可能なら、完全にアンインストールしてみてはどうでしょうか。 (2)ドメインへのログオンになんらかの理由で時間がかかる。内部で頻繁にログオンし直しているとか。 小さい Excel ファイルだと、遅くないのでしょうか。もしそうだとしたら(2)より(1)かな。 あとは、LAN ボードや HUB などの問題も考えられなくはないです。簡単に取り替えできるものはいろいろ取り替えてみてはどうでしょう。 | ||||
