- PR -

メール受信できるが送信できない。

投稿者投稿内容
SOA
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 10
投稿日時: 2004-12-03 23:09
今日プロバイダさんに現象を見ていただきましたがスパムがどうのこうのではありませんでした。
原因不明でメールの送信のみできない状態で止っています。
噂によるとADとケーブルテレビとは相性が悪いようですね・・・
あくまでも噂ですが

困ったものです。。。。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-12-04 00:45
こんばんわ.
引用:

SOAさんの書き込み (2004-12-03 23:09) より:

今日プロバイダさんに現象を見ていただきましたがスパムがどうのこうのではありませんでした。
原因不明でメールの送信のみできない状態で止っています。
噂によるとADとケーブルテレビとは相性が悪いようですね・・・
あくまでも噂ですが


"AD" とは ActiveDirectory のことでしょうか?
どうして cable TV と相性が悪いのか理解に苦しみますし,
SMTP の relay ができないことと関係あるんでしょうか?

spam check に引っかかっているのではないのですね?
自分もそこが疑わしいと考えましたが...
とりあえず「原因不明」で SMTP relay ができないことはないと思います.
単に「知らない」か「わからない」だけでしょう.

めぐ様ご指摘の「アカウントのインポート」とは何を指していますか?
B 社納めのメールサーバでは spam check などの転送制限は?
そもそも「A は正常で B は異常,だから A で送れたから...」というのは,
少々理屈が通っていないのでは?
A 社と B 社のメールサーバの設定は同じなのですか?
にしても,hosting なんですよね?
その hosting 側で relay ができないのですか?それとも「内部」ですか?
とすると,都合4台のメールサーバが登場している?
そういった情報が適切に書かれていないと有益なレスはつかないと思います.
SOA
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 10
投稿日時: 2004-12-06 11:37
kazさん、色々ありがとうございます。

詳細をご説明いたしますと、ケーブルテレビ側も、ホスティング側も、POP before SMTPは利用していない模様です。

現象としましては、

@社内サーバー(アクティブディレクトリ)で、送受信行おうとすると、ホスティングのアドレスは送受信可能。プロバイダ(CATV)のアドレスは、受信のみ可能。

AクライアントPCから送受信の場合は、
ホスティングのアドレス:同じドメインでの送受信可能。違うドメインでは、受信のみ可能。
プロバイダのアドレス:同じドメイン(自分宛て)の送受信不可。送信も受信もできない。

Btelnetを通しての送受信は可能。

C社内のドメインに参加させなければ(ワークグループ)ホスティング、プロバイダ共に送受信可能。

以上の事柄を考えると、自社サーバーが悪いとしか思えない状況なのですが・・・。
SOA
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 10
投稿日時: 2004-12-06 12:03
引用:

kazさんの書き込み (2004-12-04 00:45) より:

"AD" とは ActiveDirectory のことでしょうか?
どうして cable TV と相性が悪いのか理解に苦しみますし,
SMTP の relay ができないことと関係あるんでしょうか?

spam check に引っかかっているのではないのですね?
自分もそこが疑わしいと考えましたが...
とりあえず「原因不明」で SMTP relay ができないことはないと思います.
単に「知らない」か「わからない」だけでしょう.

めぐ様ご指摘の「アカウントのインポート」とは何を指していますか?
B 社納めのメールサーバでは spam check などの転送制限は?
そもそも「A は正常で B は異常,だから A で送れたから...」というのは,
少々理屈が通っていないのでは?
A 社と B 社のメールサーバの設定は同じなのですか?
にしても,hosting なんですよね?
その hosting 側で relay ができないのですか?それとも「内部」ですか?
とすると,都合4台のメールサーバが登場している?
そういった情報が適切に書かれていないと有益なレスはつかないと思います.




こちらのご質問にお答えするのを忘れていました。

ADとはアクティブディレクトリーです。

アカウントのインポートを行った理由は、単にメールアドレスの入力ミスではないと言う事を言いたかっただけです^^;
outlook2000の「アカウントのインポート」機能を使用しました。他社でアカウントを作成し、メール送受信テストを行って、送受信でいていれば、そのアカウントは正常利用可能だということですよね?他の場所で送受信できなければ、メールサーバーが悪いということになりますので、切り分けの為に行いました。

A 社と B 社のメールサーバーの設定はホスティングに関しては同じです。
(A社:ユーザー名@aaa.com B社:ユーザー名@bbb.co.jp)

現在、B社のネットワークの構築を行っており、そのときにメール設定も行いました。
ホスティング、プロバイダ共に契約したばかりで、過去に利用していたということはありません。
A社とB社の社内ネットワークの構築の方法は全く同じです。ホスティングが違うだけで、A社にもB社にもADが入っており、同じホスティングを利用しています。
A社のネットワーク(メール含む)は正常に機能しています。

※直接CATVモデムにPCを繋いでメールの送受信を行うと、ホスティング、プロバイダのメール共に送受信可能で問題ありません。

宜しくお願い致します。

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-12-06 20:18
こんばんわ.
引用:

SOAさんの書き込み (2004-12-06 11:37) より:

AクライアントPCから送受信の場合は、
ホスティングのアドレス:同じドメインでの送受信可能。違うドメインでは、受信のみ可能。
プロバイダのアドレス:同じドメイン(自分宛て)の送受信不可。送信も受信もできない。


ActiveDirectory の DNS zone と Internet 上の DNS zone は同じですか?
SMTP の relay 経路が良く見えないのですが,
「メールサーバ」は ActiveDirectory 配下にあります?
それともホスティング側やプロバイダ側ですか?
つまり,client が SMTP で喋っている SMTP server はどこにあるか?
ということなんですが...

ActiveDirectory 配下の DNS zone にあるメールサーバから配信しようとして
片や配信できてもう一方は配信できないということは,
DNS zone が同じになっていて理屈に合わない状態になっているとか?
SOA
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 10
投稿日時: 2004-12-12 19:44
KAZさんありがとうございます。


引用:

ActiveDirectory の DNS zone と Internet 上の DNS zone は同じですか?
SMTP の relay 経路が良く見えないのですが,
「メールサーバ」は ActiveDirectory 配下にあります?
それともホスティング側やプロバイダ側ですか?
つまり,client が SMTP で喋っている SMTP server はどこにあるか?
ということなんですが...



SMTPは、ホスティングや、プロバイダ側です。

明日、問題の社内サーバー(ADが入っている)と問題のクライアント1台をCATVプロバイダに持っていき
ADとの相性の問題なのかを検証しにいってきます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)