- PR -

セグメントを越えてのNTドメイン参加に関して

投稿者投稿内容
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-20 12:04
皆様、ご解答有難う御座います。

>nbtstat -a pdc_nt4

Node IpAddress: [192.168.0.10] Scope Id: []

NetBIOS Remote Machine Name Table

Name Type Status
---------------------------------------------
pdc_nt4 <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <00> GROUP Registered
pdc_nt4 <03> UNIQUE Registered
pdc_nt4 <20> UNIQUE Registered
INet~Services <1C> GROUP Registered
IS~pdc_nt4........ <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <1E> GROUP Registered
ADMINISTRATOR <03> UNIQUE Registered

>Q1.クライアントで「nbtstat -A 192.168.0.1」を実行した結果。
>nbtstat -A 192.168.0.1
ローカル エリア接続 :
Node IpAddress: [0.0.0.0] Scope Id: []
Host not found.

>Q2.ドメイン参加を試みた直後に、クライアントで「nbtstat -c」を実行した結果。
ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.50.50] Scope Id: []

NetBIOS Remote Cache Name Table

Name Type Host Address Life [sec]
------------------------------------------------------------
NT_DOMAIN <1C> GROUP 192.168.0.10 -1
NT_DOMAIN <1B> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <03> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <00> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <20> UNIQUE 192.168.0.10 -1

>Q3.ドメイン参加を試みた直後に、クライアントで「ipconfig /displaydns」
>を実行した結果。(多い場合は、nt_domainという記述があるエントリのみで結構です。)
_ldap._tcp.dc._msdcs.NT_DOMAIN.
------------------------------------------------------
Negative cache entry for no records

NT_DOMAIN.
------------------------------------------------------
Record Name . . . . . : NT_DOMAIN
Record Type . . . . . : 1
Time To Live . . . . : 31534253
Data Length . . . . . : 4
Section . . . . . . . : Answer
A (Host) Record . . . :
192.168.0.10

10.0.168.192.in-addr.arpa.
------------------------------------------------------
Record Name . . . . . : 10.0.168.192.in-addr.arpa
Record Type . . . . . : 12
Time To Live . . . . : 31534253
Data Length . . . . . : 4
Section . . . . . . . : Answer
PTR Record . . . . . :
NT_DOMAIN

>Q4.クライアントの、NetBIOS over TCP/IPは有効になっていますか?
TCP/IP 詳細設定 内の「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」に
チェックは入っております。
「TCP/IP NetBIOS Helper Service」も開始になっております。

なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 13:00
引用:

>nbtstat -A 192.168.0.1
ローカル エリア接続 :
Node IpAddress: [0.0.0.0] Scope Id: []
Host not found.



こちらから指定したIPアドレスが間違っていました。

Q1.クライアントで「nbtstat -A 192.168.0.10」を実行した結果。
Q2.クライアントで「nslookup NT_DOMAIN.」を実行した結果。

# 何度もスミマセン。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 13:04
引用:

>nbtstat -a pdc_nt4

Node IpAddress: [192.168.0.10] Scope Id: []

NetBIOS Remote Machine Name Table

Name Type Status
---------------------------------------------
pdc_nt4 <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <00> GROUP Registered
pdc_nt4 <03> UNIQUE Registered
pdc_nt4 <20> UNIQUE Registered
INet~Services <1C> GROUP Registered
IS~pdc_nt4........ <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <1E> GROUP Registered
ADMINISTRATOR <03> UNIQUE Registered



192.168.0.10 は、本当にPDCでしょうか?
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-20 15:10
お世話になってます、よろしくお願いします。

>nbtstat -A 192.168.0.10

NetBIOS Remote Machine Name Table

Name Type Status
---------------------------------------------
pdc_nt4 <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <00> GROUP Registered
pdc_nt4 <03> UNIQUE Registered
pdc_nt4 <20> UNIQUE Registered
INet~Services <1C> GROUP Registered
IS~pdc_nt4........ <00> UNIQUE Registered
NT_DOMAIN <1E> GROUP Registered
ADMINISTRATOR <03> UNIQUE Registered

>nslookup NT_DOMAIN.
Server: hoge
Address: hoge

Name: NT_DOMAIN


>192.168.0.10 は、本当にPDCでしょうか?
pdc_nt4上の「ドメインユーザーマネージャー」でアカウントを
作成しております。
PDC意外に在るとは伺っていないのですが
PDC,BDCの確認法をお伺いできますでしょうか。

なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 17:28
引用:

>nslookup NT_DOMAIN.
Server: hoge
Address: hoge

Name: NT_DOMAIN



「Name: NT_DOMAIN」の次の行は、どのように表示されていますか?
(IPアドレスが表示されているのでしょうか?)

引用:

PDC,BDCの確認法をお伺いできますでしょうか。



nbtstat -A 192.168.0.10 で、1C,1Dエントリが無いのが気がかりですが...
PDC_NT4上のサーバマネージャで、PDC_NT4の種類はどのように表示されていますか?
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-20 17:49
度々申し訳御座いません。
>「Name: NT_DOMAIN」の次の行は、どのように表示されていますか?
>(IPアドレスが表示されているのでしょうか?)
空欄になっております。

>nbtstat -A 192.168.0.10 で、1C,1Dエントリが無いのが気がかりですが...
>PDC_NT4上のサーバマネージャで、PDC_NT4の種類はどのように表示されていますか?
「Windows NT4.0 サーバー」となっています。
この上に「Windows NT4.0 プライマリ」とあるのですがこれが
PDCでしょうか?
>nbtstat -a hoge で出てきません。
pdc_nt4 と同一セグメント上に存在しないようです。
このホストのIPを探しだす良い方法は在りますでしょうか?
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 21:14
引用:

>PDC_NT4上のサーバマネージャで、PDC_NT4の種類はどのように表示されていますか?
「Windows NT4.0 サーバー」となっています。



PDCではないですね。

引用:

この上に「Windows NT4.0 プライマリ」とあるのですがこれが
PDCでしょうか?



そうです。

引用:

>nbtstat -a hoge で出てきません。



「Windows NT4.0 プライマリ」はhogeだったのでしょうか?
類推するに...DNSサーバがPDCでは?

クライアントでnslookupを実行時に表示された、hogeのIPアドレスを指定して、
「nbtstat -A (IPアドレス)」の実行結果をご確認ください。
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-24 11:35
おかげさまで無事参加することが出来ました。
大変お世話になりました
有難う御座いました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)