- PR -

例外的に緊急と言う事で書かせて頂きます。ノートンインターネットセキュリティは役に立たない

投稿者投稿内容
takubon
常連さん
会議室デビュー日: 2001/11/05
投稿数: 38
投稿日時: 2002-08-26 09:42
引用:


 BBルータでIPmasqを使ってるんならインターネットセキュリティなんて使わなくてもいいと思いますが




 私もこの意見に賛成です。順番としては、まずルータをきちんと
設定する。その後、必要かどうか判断して、もし必要ならクライア
ントPCにノートンインターネットセキュリティをインストールする
というのが本来だと思います。

 ブロードバンドルータの設定とかはどうなっていたんでしょうか?
外部に公開しているポートが有ったのでしょうか?また、ルーティ
ングのルールとかはどのように設定していたのでしょうか?

 みなさんも指摘されていますが、単なる思い過ごしという可能性
は有りませんか?それでもクラッキングされたとお思いでしたら、
ブロードバンドルータの設定やノートンインターネットセキュリティ
の設定、考えられるクラッキング方法を書かれることをおすすめし
ます。
PA
会議室デビュー日: 2002/03/19
投稿数: 13
投稿日時: 2002-08-26 10:53
引用:

かえるさんの書き込み (2002-08-15 20:17) より:
タスクトレイアイコンが起動時に全部表示されてからしばらくの間
ランダムに表示位置が移動しその後ぐるぐる点滅しながら回転する。


GUIがLunaの場合、
タスクトレイのアイコンは使っているものだけ表示する
仕様だったはずです。(うちのもそうなんで。)
この場合はランダムに移動するように感じるかも知れませんね。

hcl5299
会議室デビュー日: 2002/07/02
投稿数: 11
投稿日時: 2002-08-26 13:46
NISをNAVのオマケとして使ってる者です。
私自身も、他の皆さんが言われていることについておおむね同意の立場です。

それに加えて、私自身が言いたいのは「NISのみを悪者扱いするのはどうか?」です。
NISのみが今回の障害の原因とは(少なくとも状況を見る限りでは)断言できないです。
明確な説明ができないのなら、NISを障害の原因だと挙げることもできないと思います。

具体的に、そして客観的に、状況を解説する努力をしてください。
それができてはじめて、原因を特定する要素が整うと思います。
それができないままただ「被害を受けた、これが原因だ、この製品が悪い」と言うだけでは
読む人に「被害妄想」という印象を持たせてしまっても、仕方のないことではないでしょうか。
magical
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/05
投稿数: 92
投稿日時: 2002-08-28 19:19
引用:

かえるさんの書き込み (2002-08-15 20:17) より:

ほとんど最近このパソコンはいじってないので、原因不明です。

ノートンインターネットセキュリティが低危険度としてポップアップメニューが
頻繁に出ますが、全て、
「Microsoft」のモジュールなので心配は無いと詳細メッセージに出るので
OKとしてます。

[ メッセージ編集済み 編集者: かえる 編集日時 2002-08-16 00:25 ]



僕も他の方と同じ意見ですね。

「原因は不明です」とご自分で書いていて、NISのせいにするのはいかがなものか。

NISとて万能ではなくてこれをインストールしてあるからといって100%安全とは
うたってはいないです。

一方でMSのモジュール(ACTIVE-X?)なら100%信用しているというのも変ですね。
そもそも通常の使い方ではそういう警告メッセージが頻繁に出るということはありえません。
まあ、アダルトサイトなぞに行くと・・・別でしょうが

色々なトラブルがあるようですが、これ暴走状態じゃないでしょうか?
Windowsって使っていくうちに次第に不安定になってしまって、まともに動かなくなること
がよくあります。結局再インストールして解決してます。

でこうなった原因というのが、Knight- Masterさんが指摘されているように状況を明らかに
していただけないので色々と考えられるんですよね。
OSの構成モジュールの不具合、HDDの不良、メモリの不良、常駐ソフトのバグや競合など
など。

それで発言の説得力が全く無い。

関係機関を巻き込むとか、大げさな事を書く前に、まずそのPCの状況を客観的に相手に伝え
るようにしてください。


taka
会議室デビュー日: 2002/08/02
投稿数: 16
投稿日時: 2002-09-03 23:01
どうなったんですかね?
原因はわかりましたか?
報告お願いしますね。
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-04 00:04
ご迷惑おかけしてもうしわけありませんでした。

ローカルでWindowsではなくLinuxを複数種類入れて試行錯誤して現状の私の技術力でこのパソコンをLinuxで動かすには能力不足と判断し他のLinuxが動いてるマシンだけにLinuxはしそのマシンでLinuxの構成その他をいろいろ勉強、調査しています。

結局WindowsXPに戻しました。

再インストールと同じ状態と思います。

ノートンセキュリティは入れていません。

WinXP以外はメーカーの提供しているドライバのみの状態です。
ユーティリティ、アプリケーションなどなど一切何も入っていません。

OutlookExpress6と、IE6のみ使っています。

この状態で当分使い続けるつもりです。ハードメーカー提供のドライバとOSのみで。

接続状態は、「Bフレッツベーシック」をブロードバンドルーターのWANにこのPCをLANに接続してます。

現在の所、特別気になる不具合は出ていません。

いろいろろありがとうございました。

しばらく使って問題が無かったら
「MicrosoftOfficeXP」
あたりを入れてみようかと思っています。
水ゴリラ
会議室デビュー日: 2002/09/03
投稿数: 4
投稿日時: 2002-09-04 00:14
当時の状況の説明や原因の究明の過程を一切説明しないで、
現状だけを書かれても解決にはならないと思います。
他の方のアドバイスや質問にも一切回答されてませんし。
結局この書き込みは何の答えにもなっていないのではないでしょうか?

これでは、NISの機能が悪いのか、他の原因があったのか、誰もわかりません。

散々ここの人たちや他の機関にアクションを起こし、さまざまな依頼をしておきながら、
「もういいや」というような態度では、物事は何も前進しないと思いますし、何よりかかわった方すべてに対してこの上なく失礼だと思います。

こう少し言動に責任を持ったほうがよろしいのではないでしょうか?
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-04 00:20
わかりました、NISの件に関して再度いろいろと調査し原因の追究をします。

「MicrosoftOfficeXP」

を入れるのは後回しにします。

まず、現状のクリーンな状態でもう少し様子を見てから、何もいれず、
「NIS」
だけを入れて原因を探して見ます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)