- PR -

1台のクライアントから、2つのドメインに参加したい

投稿者投稿内容
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-04-28 14:34
>クライアントBBB(どのドメインにも参加していない):192.168.11.15
>[abcdefg.1 (192.168.10.1 )]  接続NG <---予想通り
>[abcdefg.10(192.168.11.1 )] 接続NG <---予想では接続可、挙動は不可

どのドメインにも参加していないクライアントからも入れないのであれば
信頼関係というレベルではなく、名前解決に問題があるか
通信そのものが出来ていない可能性が高いと思います。

クライアントBBBから以下を行うと結果はどうなりますか?

ping 192.168.11.1
ping abcdefg.10
m$
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 9
投稿日時: 2005-04-28 14:48
ご返答ありがとうございます。

クライアントBBBからのping結果

192.168.11.1 <--- OK
abcdefg.10 <--- NG(Unknown host)
ABC-DEF2(マシン名) <--- OK(しかし多少時間がかかる)

になります。
ちなみに、クライアントBBBからのnslookup結果

DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Can't find server name for address 192.168.11.1: Timed out
*** Default servers are not available
Default Server: UnKnown
Address: 192.168.11.1

になっています。なのでDCサーバのDNS設定が悪いんじゃないかと
思って2日くらいweb上を調べているのですが、なかなか分からず
皆様にお聞きした次第です。引き続きよろしくお願いします。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-04-28 15:11
引用:

client側:2つのActiveDirectoryに所属させる


それは目的じゃなくて手段。
何がしたくてそんな手段をとろうとしてるのか、それが問題です。

あと、DNSサーバ構成(ゾーン情報含む)、
クライアントがどのDNSを参照しているのか、
エラーが出る際のクライアントのネットワーク構成情報、
ネットワークの物理構成、その他もろもろの情報がわかりません。

あと、そのドメイン名、実際に使ってるドメイン名ですか?
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-04-28 15:18
この時のクライアントBBBのDNS設定はabcdefg.10のDNSを指定しているんですよね?
m$
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 9
投稿日時: 2005-04-28 16:27
ご返答ありがとうございます。

> あと、DNSサーバ構成(ゾーン情報含む)、

動的更新  :可
ネームサーバ  :192.168.10.1 / 192.168.11.1
プライマリサーバ:ABC-DNS1.abcdefg.1 / ABC-DNS2.abcdefg.10
WINS 前方参照  :不使用
WINS-R参照   :不使用
ゾーン転送許可 :すべてのサーバ
リッスン対象  :すべてのIPアドレス
フォワーダ   :非有効
サーバオプション:デフォルト設定
セキュリティ  :デフォルト設定
ルートヒント IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名: ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
ホスト    IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
ポインタ   IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10

> ネットワークの物理構成、その他もろもろの情報がわかりません。

社内LANはWORKGROUPで構成されており、今回のテストサーバは
そのLANの中に構築しております。なのでクライアントをDHCPに
設定すれば社内LAN、固定IPにすれば今回のテストサーバへ接続、
という形式にしたいと考えており、また、abcdefg.1はそれで
問題なくドメインに参加できております。

> あと、そのドメイン名、実際に使ってるドメイン名ですか?

若干違いますが、ほぼ同じ名付け方をしています。

こんな感じでいかがでしょうか?うまく情報をお伝えできなくて
申し訳ないです。


> この時のクライアントBBBのDNS設定はabcdefg.10のDNSを指定しているんですよね?

指定しています。その時のipconfig /allの内容です。(サーバ名など記述変更しています)

Windows 2000 IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : BBB
Primary DNS Suffix . . . . . . . : abcdefg.10
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
DNS Suffix Search List. . . . . . : abcdefg.10

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Physical Address. . . . . . . . . : XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.15
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
Primary WINS Server . . . . . . . : 192.168.11.1

になっております。うーん、何が原因なんだろう、、、
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-04-28 17:21
引用:

動的更新  :可
ネームサーバ  :192.168.10.1 / 192.168.11.1
プライマリサーバ:ABC-DNS1.abcdefg.1 / ABC-DNS2.abcdefg.10
WINS 前方参照  :不使用
WINS-R参照   :不使用
ゾーン転送許可 :すべてのサーバ
リッスン対象  :すべてのIPアドレス
フォワーダ   :非有効
サーバオプション:デフォルト設定
セキュリティ  :デフォルト設定
ルートヒント IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名: ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
ホスト    IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
ポインタ   IP:192.168.10.1 / 192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10



いまいちイメージが掴みにくいのですが
上記はbcdefg.10のDNS設定で、abcdefg.1とabcdefg.10の
2つゾーン情報を持っている訳ですよね?
クライアントとネットワークには問題ないようなので
上記に問題があるとしか思えません。

ちなみに、
プライマリサーバ:ABC-DNS1.abcdefg.1 / ABC-DNS2.abcdefg.10 と
サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
についてサーバ名が微妙に違うのはレスした時の記載ミス?
m$
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 9
投稿日時: 2005-04-28 17:31
> 上記はbcdefg.10のDNS設定で、abcdefg.1とabcdefg.10の
> 2つゾーン情報を持っている訳ですよね?

申し訳ないです。2台分のサーバの情報を併記していました。
bcdefg.10は

プライマリサーバ:ABC-DEF2.abcdefg.10
ルートヒント IP:192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF2.abcdefg.10
ホスト    IP:192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF2.abcdefg.10
ポインタ   IP:192.168.11.1
    サーバ名:ABC-DEF2.abcdefg.10

になります。

> プライマリサーバ:ABC-DNS1.abcdefg.1 / ABC-DNS2.abcdefg.10 と
> サーバ名:ABC-DEF1.abcdefg.1 / ABC-DEF2.abcdefg.10
> についてサーバ名が微妙に違うのはレスした時の記載ミス?

申し訳ないです。記載ミスです。
どちらもサーバ名はABC-DEF1になります。
引き続きよろしくお願いします。
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-04-28 17:49
コアとなる設定部分だけなので何ともいえませんが
この部分のみだと問題無いように思います。

デバッグをONにしてログを取って見た方がよいかと。
NT時代のログしか見たことないですが
結構判りやすいログだったので切り分けになると思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)