- PR -

DFS による file server の冗長化

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-21 20:18
こんばんわ.
引用:

ぴんぴんさんの書き込み (2005-05-21 00:50) より:
引用:

とすると,DFS では multi path は実現できないということでしょうか?
たしかに cache をするらしい記述はありましたが,
それを無効にすることは出来ないのでしょうか?


とりあえず、クライアント側の操作で、DFSの対象とするサーバーを
マニュアルで選択することができたと思いましたが、実際にあるサーバーに
障害が起きたときに、それをシステム側から通知し、それを使用している
ユーザーの参照するサーバーを自動的に即座に切り替えるのは、できなかった
ような気がしています。


DFS root はそうかもしれませんが,DFS link はどうでしょうか?
まだ深く理解していないので的外れかもしれませんが,
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/techinfo/planning/fileandprint/dfssteps.asp
冗長化できるらしい記述(fault tolerant)が見受けられます.
※そのすぐ下に MSCS との組み合わせは NG らしい記述もありますね.
引用:

引用:

例えば同じ ActiveDirectory に所属していればどうでしょう?


だめです。FRSを実行しているアカウントが、EFSファイルを解読できないため
コピーできないのではないかと思っています。FRSユーザーに回復エージェントの
証明書を持たせたらどうなるか、とか気になっているのですが、試験はして
いません。
MSの資料では、EFSファイルはDFSでレプリケートはされない、と明記されています。


ここは理屈の上でも至極当然かもしれませんね.
了解しました.
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2005-05-21 21:15
引用:

DFS root はそうかもしれませんが,DFS link はどうでしょうか?
まだ深く理解していないので的外れかもしれませんが,
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/techinfo/planning/fileandprint/dfssteps.asp
冗長化できるらしい記述(fault tolerant)が見受けられます.
※そのすぐ下に MSCS との組み合わせは NG らしい記述もありますね.



DFSルートが落ちていないときに、DFSのリンクサーバーが落ちたとき、どうするか、
ですね。よく判りませんが、これが紹介キャッシュのタイムアウトなんではないの
でしょうか。
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-05-23 09:23
ぴんぴんさん、kazさん

こんにちは。

<DFSルート名>
testdom.co.jp

<共有フォルダ名>
test

<サーバ名>
server-1
server-2

<ユーザがアクセスする際に入力するパス>
testdom.co.jp\\test


上記のような設定で以前テストを行ったのですが
server-1かserver-2のいずれかのtestフォルダに繋がりました。
なおtestフォルダ内は双方向に複製されています。

基本的には片方が落ちればもう一方に繋がりました。
何十回もテストした分けではありませんので
ひょっとすると、ぴんぴんさんの言う通り
キャッシュ等で繋がらないことがあるのかも知れません。

それからどちらかのサーバに固定したい場合は
server-1とserver-2を別サイトに分けて
ユーザも同じく分ければOKだったと思います。

ただクラスタも検討しているってことは
2台のサーバはおそらく同じセグメントなんですよね。
きっと。同一セグメント内でサイト分けって
結構難しそうな気がします。
サブネットを細かく切れば可能なんでしょうか。

以上ご参考までに。

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-23 20:51
こんばんわ.

ありがとうございます.
非常に参考になりました.
引用:

masaさんの書き込み (2005-05-23 09:23) より:

上記のような設定で以前テストを行ったのですが
server-1かserver-2のいずれかのtestフォルダに繋がりました。
なおtestフォルダ内は双方向に複製されています。


ここで任意のほうに繋がるように優先度を決められれば
なお良いのですけど,ここは後に繋がりますね.
引用:

基本的には片方が落ちればもう一方に繋がりました。
何十回もテストした分けではありませんので
ひょっとすると、ぴんぴんさんの言う通り
キャッシュ等で繋がらないことがあるのかも知れません。


cache といえば,この手の仕組みの場合,
HDD の write cache は無効にしておかないとならないでしょうか?
引用:

それからどちらかのサーバに固定したい場合は
server-1とserver-2を別サイトに分けて
ユーザも同じく分ければOKだったと思います。

ただクラスタも検討しているってことは
2台のサーバはおそらく同じセグメントなんですよね。
きっと。同一セグメント内でサイト分けって
結構難しそうな気がします。
サブネットを細かく切れば可能なんでしょうか。


サイトは ActiveDirectory の用語で言うところのサイトでしょうか?
ここで書かれているところの「ユーザ」がちょっと良くわかりませんでした.
あるいは local の user のことでしょうか?

差し支えなければご教示ください.
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-23 21:23
大変申し訳ありません.
「こんなの」と書きましたが,まさにこれのことなんですね -> masa 様
引用:

kazさんの書き込み (2005-05-17 22:26) より:
引用:

masaさんの書き込み (2005-05-17 09:51) より:

おそらく「普段は単方向,障害復旧時に手動複製」の場合は
ダブルテ*クやRe*licationExecの方が考え方が近いと思います。
帯域制御や排他制御、差分のみの複製、複製の監視とかを
サポートしているので単方向でよいのであれば
上記の方が機能的に明らかに優れていると思います。


実はこんなのを検討しています.
http://www.ctc-g.co.jp/~ctcsp/ipbackup/double.html
さらに書くと,Windows Storage Server 2003 で構成しようと考えています.


ちなみにこの製品,お使いになられたことがあったりします?
もしそうなら使用感をお聞きいたしたく.
HA 構成のところの仕組みが非常に気になってます.
※スレ主ながら趣旨を曲げて大変申し訳ありません -> 皆様
IP address や computer name は仮想化されるのか?
それとも実体が見えるのか?
障害の際に自動的に待機系に切り替わるのか?
などのあたりによっては「DFS は考慮の必要なし」な気がしてます.
長くなりそうであれば別スレ立てます.

他にもお使いの方がおられれば,是非ご教示ください.
以上,よろしくお願いいたします.
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2005-05-24 17:11
引用:

cache といえば,この手の仕組みの場合,
HDD の write cache は無効にしておかないとならないでしょうか?


びんびんさんがおしゃってたキャッシュとはおそらく
DFSルートへのパス(実資源の場所)をクライアントが
キャッシュしてしまうのではという意味ではないでしょうか。

testdom.co.jp\test = server-1.testdom.co.jp\test
testdom.co.jp\test = server-2.testdom.co.jp\test
↑どちらかをクライアントがキャッシュしてしまう?

引用:

サイトは ActiveDirectory の用語で言うところのサイトでしょうか?
ここで書かれているところの「ユーザ」がちょっと良くわかりませんでした.
あるいは local の user のことでしょうか?
差し支えなければご教示ください.


ADのサイトです。書き方が悪かったです。
AD上でサイトを分ければ、クライアントPCと
同一サイト(同一サブネット)内のサーバを
見に行ってくれるという意味でした。

引用:

ちなみにこの製品,お使いになられたことがあったりします?
もしそうなら使用感をお聞きいたしたく.
HA 構成のところの仕組みが非常に気になってます.
※スレ主ながら趣旨を曲げて大変申し訳ありません -> 皆様
IP address や computer name は仮想化されるのか?
それとも実体が見えるのか?
障害の際に自動的に待機系に切り替わるのか?
などのあたりによっては「DFS は考慮の必要なし」な気がしてます.



私が考えるそれぞれのメリット/デメリットです(参考程度で)
<DFS>
メリット:双方向で複製が可能、自動切替可能、
デメリット:帯域制御不可、全体を送信する、監視するのが難しい

<ダブルテイク、ReplicationExec>
メリット:帯域制御が可能、差分送信が可能、監視が可能
デメリット:単方向の複製、手動での切替


ちなみに私が使用したことがあるのは
ReplicationExecで、ダブルテイクだとひょっとすると
自動で切替可能かも知れません。イメージとしてはダブルもReplも
単純にサーバ間で性能の良いコピーを行っているという感じです。
MSCSのようなクラスタではないので仮想のIPや仮想のコンピュータ名はありません。
あくまでサーバ間でのコピー(レプリケーション)です。

ちなみに2台のサーバは別の拠点に配置するのでしょうか?

ここまで書いておいてという感じですが
2台が同一拠点内なら単純にMSCSかVFT等(以下URL)がいいと思いますよ

http://www.sse.co.jp/ms/marathon/2_gaiyoh.htm

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-24 23:11
こんばんわ.
引用:

masaさんの書き込み (2005-05-24 17:11) より:

testdom.co.jptest = server-1.testdom.co.jptest
testdom.co.jptest = server-2.testdom.co.jptest
↑どちらかをクライアントがキャッシュしてしまう?


よくわかりました.
つまり,目に見えないところで
system が cache してしまうんですね.
引用:


ちなみに私が使用したことがあるのは
ReplicationExecで、ダブルテイクだとひょっとすると
自動で切替可能かも知れません。イメージとしてはダブルもReplも
単純にサーバ間で性能の良いコピーを行っているという感じです。
MSCSのようなクラスタではないので仮想のIPや仮想のコンピュータ名はありません。
あくまでサーバ間でのコピー(レプリケーション)です。


Double-Take は一応自動的に切り替わるようです.
ですが,たしかに IP address や computer name は virtual ではないですね.
切り替わった段階で real な IP address が stand-by 側に引き継がれます.
で,復旧時には Fail Back する処理を実施してからでないと,
障害->復旧した computer は起動してはいけなさそうでした.
引用:

ちなみに2台のサーバは別の拠点に配置するのでしょうか?

ここまで書いておいてという感じですが
2台が同一拠点内なら単純にMSCSかVFT等(以下URL)がいいと思いますよ

http://www.sse.co.jp/ms/marathon/2_gaiyoh.htm


同じ拠点ですが,できれば共有 disk は使いたくなかったのです.
VFT はその type のようですね.
その意味で想定するものに近いのですが,価格が...
salty-three
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/12
投稿数: 21
投稿日時: 2005-06-03 14:00
お世話になります。
実際にDFS構築に1年近くドップリ携わっておりました。
構成:W2KServer(AD,DC,DNS) × 2台 W2KServer(DC,DFS) × 2台 
クライアントは約500台、データ量:450GB〜500GB
ドメインDFSにて、双方のDFSサーバへリアルタイムRead,Write。
完全二重化を目指して構築しました。双方の仕組みは数十キロ離れた場所で光接続。

上記の構成(リアルタイムの複製)で私の経験から

:複製時間
複製開始までの時間ですが、標準の設定だけでは最大1時間程度の遅延が発生する場合があります。また、大量データの書き込み時も同様に遅延、または廃棄されてしまうこともあります。
それを回避するためには、レジストリでのチューニングが必要になります。
キャッシュサイズの標準は一度に660MB?程度だったかと思います。

:複製処理
原則的にクライアントがDFSを管理しているサーバへのアクセス時点で、どちらかのDFSサーバへ接続されます。ただし、クライアントはネットワークコンピュータの接続等でパスを張られるだけなのでどちらのDFSへ接続しているかは分かりません。

データがコピーされるのは、その片肺のDFSへまず書き込まれます。その次の処理でもう片肺へコピーされ整合性がとれる仕組みです。ほぼリアルタイムですが、データ量やトラフィックによっては若干タイムラグが発生します。
そのタイミングでクライアント側が何らかのタイミングでDFSのパスが張りなおされた場合、コピーされていないDFSに接続してしまう場合もあります。
そうなると大変で「さっきコピーしたデータが無い」などの現象もありました。


:注意
注意する点はヤマのようにありますが、某社のバックアップソフトでリストアする際だけは注意してください。安易にリストア処理を走らせるとFRSが停止してしまい、FRS起動後に全データの複製合戦?が開始されることになります。
400GB弱で48時間複製処理がかかった事がありました。

正直言ってあまり大規模ユーザでメインのOA処理には向きません。
よっぽどFTサーバやFC接続(クラスタ)の方が確実です。(極論で言えば”雲泥”の差)
データの種類(CADデータや高画質写真データ)によってはデータの欠落も多々ありますし、トラフィックが高くなります。上記顧客ではTV会議などDVD画質で見れるレートの光自営線ですので問題はありませんでしたが商用線の場合はよく考えないとダメだと思います。

強いて言うなら、遠方でも複製(二重化)可能くらいが良いのでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)