- PR -

WindowsXP SP1日本語版

投稿者投稿内容
C-D-W
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 14
お住まい・勤務地: 千葉・東京
投稿日時: 2002-09-19 10:11
今日(2002/09/19)MSのサイト上に正式に出てましたねSP1
このパッチの内容によってはWin2Kから乗り換えようかと思っています。

井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-09-19 12:33
井上です。

さっそく入れてみました。うちの環境では特に問題はありませんでしたが、初回の起動が、確かに猛烈に遅いですね。英語版の時には、そんな感じはしなかったんですけどねぇ…
もっとも、デフラグしたせいか初回起動時だけの問題なのか、2 度目の起動からは元の速さを取り戻しています。
_________________
www.kojii.net
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-09-19 13:18
> さっそく入れてみました。うちの環境では特に問題はありませんでしたが、初回の起動が、
> 確かに猛烈に遅いですね。英語版の時には、そんな感じはしなかったんですけどねぇ…
私の英語版も猛烈に初回起動時が遅くなりました。でも二回目から普通に戻りました。プリフェッチ用のプロファイルを初期化したのでしょうかねぇ。

#そういえばデフラグは最近していないなぁ・・・
成瀬ゆい
常連さん
会議室デビュー日: 2002/08/16
投稿数: 21
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-09-19 16:07
19日16時現在、WindowsUpdateに復活しましたね

英語のニュースちらちらと見たところ、
Microsoftはひた隠しにしていますが、
WindowsXPにはWin95/98時代のconconライクでより致命的なバグがあるようで、
これがSP1ではこっそりと修正されているようです

本来バグ情報は公開するべきなのでしょうが、
実際試してみたところ、HTMLのリンク一つでHDD上のファイルを消せたので、
あまりに致命的なため報道管制〜といったところなのでしょう

そんな訳なので、1週間くらいは様子を見るにしても、
早めにSP1を入れたほうがいいようですね
このバグはHotfixもでていないようですし。

//Win95,98,2000,XPとほとんど全てのWindowsに、
//リンクだけでシステムがいかれるバグがありますね^^;;
// // Win2kのもこっそりと修正されました
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-19 18:16
WindowsUpdateに出ましたね。
入れてみました。
現在安定しています。。。

サーバーがかなり混んでるようですねえ。
Bフレッツベーシックで、平均通常は15MBpsくらい出てたのに、1MBpsも出ませんでした。

かなりの人がダウンロードしてるんでしょう。。。

井上さんが
引用-------------------------------------------------------------------
初回の起動が、
確かに猛烈に遅いですね。
-----------------------------------------------------------------------

と書かれていますが。。。

何か、環境と関係ありそうな気がします<曖昧ですいません。

私は、OSをクリーンインストールしてからそのまま、SP1まで全部入れました。
まだ、アプリもユーティリティも入っていません。
SP1を入れる前と同じ環境でSP1を入れる前の約半分近い時間で最初から起動しました。

感想とご報告まで詳細はこれから使って1つずつ確認しながら使ってみます。
はむ殿
会議室デビュー日: 2002/08/01
投稿数: 8
投稿日時: 2002-09-30 12:31
新規にスレッドをとも思いましたが、皆様方にお知恵を拝借したく、投稿いたします。
実は、WindowsXP SP1なのですが、以下の現象が発生しておりまして、
同様な現象に見舞われた方がいらっしゃるのであれば、対処方法を教えていただき
たいと思います。
(内容としては、OSではなく「IE」関連ですが・・・・。)

<現 象>
・IE6でWebページを表示させると、全面的に画像が表示されない。
 →右クリックで「画像を表示」を選択すると表示される。
・Flashが使用されているWebページの表示は全面的に不可。
 →ほぼ、無反応もしくは無応答。
・「WindowsUpdate」のページを表示させると、文字サイズがおかしくなったり、
 「更新のスキャン」自体が無応答となる。
 →個人的には「大爆笑」ものでしたが。

ご参考までに、自宅PC(自作)の環境は以下の通りです。
・MB :ASUS P4S533(Chipset:SiS5645DX)、BIOS:1009
・CPU :Pentium4 2.0GHz
・MM :PC2100 DDR SDRAM 512MB×2枚
・HDD :Seagate BaracudaATA V 80GB
・CRT :GeForce4 440MX

何となく、このPCの環境が悪さしているのかな?と考えています。
(現在は、SP1は削除しています。)
Ghost
会議室デビュー日: 2002/05/21
投稿数: 19
投稿日時: 2002-09-30 21:39
・IE6でWebページを表示させると、全面的に画像が表示されない。

Norton Internet Security 2002 は導入されていませんか?
アシスタントという機能でスキャンし直すことで解決できるようです。

その他の項目は上記の付随するものかもしれません。


他の Fire Wall でも同様の現象が起きるかもしれません。
リョウ
会議室デビュー日: 2002/08/30
投稿数: 4
投稿日時: 2002-10-01 09:59
皆様初めまして。先日、稼働中のWindowsXPにSP1を導入したところ
エクスプローラーが頻繁に固まり、タスクバーなど含めて
一度表示が消え、また再び表示されるという不具合が発生しました。
また、その後WindowsXP SP1適用済みCDを作成し、それによる
クリーンインストールも試みましたが、症状は改善されずにいます。

ネット上で情報を検索したところ、どうやら「テキストサービス」を
切れば改善するらしいのですが、どうにも昔のIMEの言語バーのデザインが
好きではないもので…できればXPのスタイル(IME2002?)のまま
使いたいのです。
マイクロソフトの新しいパッチを待つしかないのでしょうか…。
現在は、たまに固まるエクスプローラーを我慢しながら使っています。
SP1当てない方がよかったかな…。

ちなみに自作機で稼働させており、ドライバ、バイオスは最新版です。(Release版において)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)