- - PR -
ディスクトップのフォルダーをクリックしても反応が遅い
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-10-23 06:28
まりりさんありがとうございます。
OFFにするとは、開始から停止にすればいいのですね。 |
|
投稿日時: 2002-10-23 07:59
まりりさんのいわれるように、ネットワークドライブを、
たくさん割り当てていることも、動作が不安定になった 要因のようです。そういえば、ハードディスクを追加したとたんに このような状態に陥りました。 一度、ネットワークドライブを整理してみます。 |
|
投稿日時: 2002-10-23 08:33
まりりさん、ご指摘のごとくドライブの割り当てに
関係があったようです。ドライブの割り当てを2つくらい減らすと、 今のところ以前のようにクリックが快適になりました。 ドライブが16を超えると、なぜか不安定になるようですね。 まだまだ、XPも改善の余地があるようですね。 ありがとうございました。2,3日使ってみて 完全に直ったかどうか報告いたします。 |
|
投稿日時: 2002-10-23 11:24
想像でしかありませんが。
ネットワークドライブを割り当てておくと、起動(ログオン)時には接続に行って、 終了(ログオフ)時には切断に行きます。で、これがシリアルに動くように思えます。 当然そのときには起動後に動くはずのプログラム類は待たされるわけで、 遅くなってしまうのですね。 これはネットワークドライブに限らず、普通のドライブでも省電力モードで 電源が落ちてたときなんかに経験します。 インデックスサービスが自動で動くようになっていたら、手動に変更しておかないと 次の起動時にまた動いてしまいますよ。 |
|
投稿日時: 2002-10-23 14:00
まりりさん大変ありがとうございました。
殆どちゃんといけているようです。 ドライブを増やしすぎると、エクスプローラが 不安定になるとは、コロンブスの卵でした。 ただ、動画処理をしていて、ハードディスクを多量に使います。 今度増設できないのが、悩みの種です。 しかし今のところさくさくと動いています。 ほんとうにまりりさん感謝いたします。 |
|
投稿日時: 2002-10-30 09:41
一時は、解決したように見えましたが、
やはり、ディスクトップ上のアイコンをクリックすると かなりの遅延が起こり、分単位で待たされることもあります。 それは、スタートボタンもしかりです。 ディスクトップ以外のフォルダーはクリックしても遅延反応はなく すぐに開きます。 ディスクトップ上のフォルダーやゴミ箱など、 クリックしても反応がすごく遅いです。 ローカルディスクも少なくして、そのときは、うまくいっていたのですが、 またこのごろ遅延反応が頻繁に起こるようになりました。 どなたかお知恵をお貸しください。お願いいたします。 |
|
投稿日時: 2002-10-30 11:36
参考になるかどうか分かりませんが...
以前NTでウィルスワクチンソフトが.lnkファイルをつかんでいるために劇遅になる というのを聞いたことがあります。 もしお使いであればワクチンソフトメーカーのFAQ等を探してみてはいかがでしょうか。 |
|
投稿日時: 2002-10-30 15:13
ろち様早速のレスありがとうございます。
遅延のある機種は、インターネットにつないでませんから、 ウィルスワクチンソフトを使っていません。それから、 ほとんどの常駐ソフトを使わないように設定しています。 知らない間に動いている常駐ソフトがあるのでしょうか。 |
