- PR -

サーバーに置いてあるバッチをクライアントから実行

投稿者投稿内容
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-11-02 16:19
引用:

「難易度」は把握されていますか?


VB経験があるなら、そんなに敷居は高くありませんよ。
サンプルはいくらでもありますし。

引用:

ほかの人からの指摘にもありますが,
at でやるのがもっとも違和感がなく簡単だと思いますが,
wsh でやるほどのことですか?


atでは、任意の時間に実行できない、という制限があります。
それで構わないならatでもいいんでしょう。
それにしてもタスクスケジューラを使うべきだとは思うわけだけど。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
はた
会議室デビュー日: 2005/07/07
投稿数: 13
投稿日時: 2005-11-02 17:08
んー難易度は考えてませんでした。(かなり高いのかな)
まず、atコマンド使ったことがないもので...どういったものかも
わかりませんでした。(すいません...)
で、クライアントのアプリで実行ボタンが押されたら直ぐ実行したかった
ので時間を設定しての実行は処理に合わないのではずしました。
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-11-02 17:08
引用:
telnetはお勧めしません。これだけセキュリティが騒がれてるご時世でパスワード平文流すプロトコルで遠隔操作、って、よほど注意して使わないと。


(デフォルトでは)パスワードは平文で流れないよ。

クライアントの OS が Windows XP なら AT よりも schtasks が便利かもわからんね。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-11-02 17:22
引用:

(デフォルトでは)パスワードは平文で流れないよ。


あ、今回みたいなWindows対Windowsではそうでしたね・・・
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)