- - PR -
右クリックッで削除のでないファイル。
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-11-08 10:51
なか-chanさんれすありがとうございます。
私もこんなの初めてですよ。 長い間ウィインドウズ使ってきましたが。 不謹慎ですが、これって、新種のウィルスに 使えるのじゃないかと思ってしまいました。 今でも原因がわかりません。 |
|
投稿日時: 2002-11-08 10:59
機種依存文字が関係しているとかじゃないですか?
前にLinuxにsambaサーバを立ち上げたときに Winの機種依存文字をファイル名に使うと GUIから削除できなくなりました。 その逆パターンってことはないでしょうかね? |
|
投稿日時: 2002-11-08 18:06
IEのお気に入りが入ってる"Favorites"とか
「消したらアカンよ」なファイルは削除不可になってますね、確か ただ、私はXPは使ったこと無いので特定できませんが 2000とかは「削除」コマンド自体は消されず残ってるので 今回の件と絡むかは解りませんが…。 Windows上「削除禁止」ファイルとされてる重要ファイルも MS-DOS上では削除可能だった気がしますのでお気を付けて(^^;) [ メッセージ編集済み 編集者: らきゅ 編集日時 2002-11-08 18:07 ] [ メッセージ編集済み 編集者: らきゅ 編集日時 2002-11-08 18:07 ] |
|
投稿日時: 2002-11-08 20:59
今回の件で、まだまだウィインドウズに関して知らないことがいっぱいあることがわかりました。いい勉強になりました。
|
|
投稿日時: 2002-12-13 02:11
私も削除できない(他のユーザまたはプログラムで使用中〜)
ファイルがあり参考にさせてもらっていましたが、 先ほどやっと削除できましたので追記させてください。 環境は、WinXP pro(sp1) NTFS です。試してみたのは (1) ごみ箱へ入れない削除([Shift]+[Delete]キー) (2) コマンドプロンプト上で del "フルパスでのファイル指定" /f (スイッチfは、書き込み禁止ファイルを削除) (3) 共有にしているファイルではないですが、 XPだとログオフせずにユーザを切り替えできるので、 他ユーザIDが掴んだままでいる可能性がある(?) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/083opened_net_file/083opened_net_file.html 上記はすべて同結果でした。 削除できたのはセーフモード起動後の(1)だけでした。 対象ファイルが7Gを超えていたので関係するかもしれません。 |
