- PR -

rshコマンドについて

投稿者投稿内容
cn009
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/13
投稿数: 72
投稿日時: 2006-02-19 03:51
引用:

Network で接続したものは、Local で Logon されているものと別の
User Context で実行されます(例え、同じ User としても)ので、



そうなんですか。参考になります。

ちょっと探してみたところ、コマンドプロンプトで動く、Play Sound Command というソフトもあるようです。
GUI なプレーヤが立ち上がらないので、見た目はスマートでした。

PlaySound() API を利用しているっぽいので、この API がデスクトップへの
アクセス権を要求するかが、うまくいくかどうかの分かれ目になりそうです。

どうしても rsh を使って、リモートマシンでサウンドを鳴らしたいなら、
サービスのプロパティの「ログオン」の「デスクトップとの対話」を許可すれば動くかもしれません。

セキュリティ的に問題が無いかちょっと気になりますが

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)