- - PR -
Exchange 2003 で OP25B (port587)に転送する方法?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-02 11:35
是非とも試してみてください。 できてしまうと思いますよ!
Exchange Server の Relay 時に POP Before SMTP は利用できません。 そもそも網内ですから POP Before SMTP は要求されないはずです。
仮に 25番 → 587番 に変更できたとしても、そこで SMTP認証 を要求されます。 Exchange Server の Relay 先に対して SMTP認証 を行うことはできません。 よって、回線プロバイダの SMTPサーバー に Relay する以外の方法はありません。 駄目ならプロバイダを変更しましょう。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-02 11:49
MX は逆引きとは無関係だって・・・ 例えば、うちの会社の届くスパムメールたちのメッセージヘッダーを例に挙げれば Microsoft Mail Internet Headers Version 2.0 Received: from hoge ([220.150.61.154] RDNS failed) by mail.example.co.jp with Microsoft SMTPSVC(6.0.3790.1830); Fri, 2 Jun 2006 08:11:19 +0900 To: daresore@example.co.jp X-Mailer: Easy DM free ---以下略--- ってな具合です。 送信元の SMTPサーバー(220.150.61.154)は hoge と名乗ってるけど、220.150.61.154 を逆引きしたら 154.61.150.220.ap.yournet.ne.jp だった。名乗ってる名前と違うじゃん! ってことで、「RDNS failed」とマークされました。 ちょうどこの例だと、tettin さんと同様に yournet.ne.jp 内の可変IPアドレスで建てた SMTPサーバー から直接うちに送りつけたメールのようです。 ここは OP25B やってないんでしょうかね、それとも 携帯メールアドレス向け にのみ OP25B をかけているのでしょうかね。 いずれにせよ、OP25B が完全実施されれば、うちには届かなくなると思います。 まぁ、これだけでスパムと割り切るのはナンセンスですが、こういうメールヘッダーがスパムである確率は高いです。 [ メッセージ編集済み 編集者: こばさん 編集日時 2006-06-02 11:54 ] |