- PR -

Windows ブラウザ設定について?

投稿者投稿内容
いっさ
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/18
投稿数: 83
投稿日時: 2006-05-31 09:53
と思いきやできませんでした↓

わかる方いますか…?
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-05-31 10:27
引用:

いっささんの書き込み (2006-05-30 18:55) より:
お久しぶりですね、ぶさいくろうさん。


うんにゃ。いっさ神からの面識はないです。
僕が一方的に知っているだけでw
もふー。
会議室デビュー日: 2005/09/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: かながわ→なごやん
投稿日時: 2006-05-31 10:32
引用:

いっささんの書き込み (2006-05-31 09:53) より:
と思いきやできませんでした↓

わかる方いますか…?


ダウンロードといっても、ファイルの保存とファイルの実行と二種類あります。
[実行]ではなく、[保存]を選択されている時と同じ動作を現状していますか?

確認ですが、
http://toolbar.google.com/intl/ja/download.php
を、クリックすると「セキュリティの警告ダイアログ」は表示されますか?

表示されるとすれば、どのように表示されますか?
また、「セキュリティの警告ダイアログ」を移動させた時、その後ろに「ファイルのダウンロードダイアログ」は表示されていますか?
(通常は、この時点で表示されています)

もしここで、[保存]を選択してダウンロードを実行して表示されないのであれば、
画面の領域外に表示されている可能性がありますね。

と、このように切り分けをどんどんしていくことが解決の近道だと思います。
いっさ
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/18
投稿数: 83
投稿日時: 2006-05-31 11:19
クリックしたら「セキュリティの警告ダイアログ」は表示されました。

後ろに「ファイルのダウンロードダイアログ」は表示されています。

そうなんです、画面の領域外に表示されてるような感じなんですよ。。。

画面したのバーに「ページが表示されました」って出てるんですが
真っ白で、画面上変化なしみたいな状態で。
もふー。
会議室デビュー日: 2005/09/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: かながわ→なごやん
投稿日時: 2006-05-31 12:41
引用:

いっささんの書き込み (2006-05-31 11:19) より:
クリックしたら「セキュリティの警告ダイアログ」は表示されました。
後ろに「ファイルのダウンロードダイアログ」は表示されています。
そうなんです、画面の領域外に表示されてるような感じなんですよ。。。


後ろに表示されているということは、この後のタイミングで消えてしまうということですよね?
だとすると、画面の領域外の線はなさそうですね。(*´・ω・`)σ

引用:

画面したのバーに「ページが表示されました」って出てるんですが
真っ白で、画面上変化なしみたいな状態で。


ダウンロード自体はできて、自分の望んだ場所にファイルは保存されているんですよね?
(アンチウイルス系のソフトにブロックはされていませんよね?)
だとすれば、やはり、IE自体がおかしくなっているかもしれません。
いっさ
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/18
投稿数: 83
投稿日時: 2006-05-31 15:01
このPCではなくて家にあるのなんで、絶対とはいえないですが
多分後ろには表示されてると思います。

ダウンロードはでき、望んだ場所に保存もできてます。
なんか、exeファイルというより、zipファイルの時になんですよ。
アドレスにOOO.zip /copyOO みたいな感じで表示されてました。
もふー。
会議室デビュー日: 2005/09/15
投稿数: 10
お住まい・勤務地: かながわ→なごやん
投稿日時: 2006-05-31 15:39
引用:

いっささんの書き込み (2006-05-31 15:01) より:
このPCではなくて家にあるのなんで、絶対とはいえないですが
多分後ろには表示されてると思います。


多分ではいけないので、自宅の方で再確認してくださいね。

引用:

ダウンロードはでき、望んだ場所に保存もできてます。
なんか、exeファイルというより、zipファイルの時になんですよ。


こういう切り分けをどんどんなさってください。
特定のファイルの種類かどうか判別できれば、情報も探しやすいです。

引用:

アドレスにOOO.zip /copyOO みたいな感じで表示されてました。


こういう場合は、ただのzipファイルへのリンクで確認してみるなどする必要がありますよね?
それによって、「/copy○○」が原因であるかどうか判別できますよね。

このような情報が最初に提示されていれば、無駄なやりとりもなくなるのではないでしょうか?
いっさ
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/18
投稿数: 83
投稿日時: 2006-05-31 16:47
わかりました、確認してみます。

こういう切り分けをどんどんなさってください。
特定のファイルの種類かどうか判別できれば、情報も探しやすいです。

zipファイルへのリンクで確認してみる?
というのはどういう事なんですかね?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)