- - PR -
マルチホームのサーバ数台のときネットワーク全体にサーバのみが表示される
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-05 08:59
おはようございます.
この辺は参考になりませんか? http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
Workgroup と Domain では browse list が個別に管理されています. ※browse list 中心に考えると Domain は Workgroup とほぼ同等の扱いでしょう. それらはさらに network segment 毎に管理されています. Domain 側が Workgroup と大きく違うのは, Domain には master browser の役割に「格差がある」での, 個別に成り立っているそれぞれの list を統合してくれる Domain master browser がいます. Workgroup 側からその DMB と list を交換できなければ, 当然 Workgroup 側から Domain 全体の list を参照することはできない道理です. WINS などで DMB と喋ることができる環境を作るなどの措置が必要かと. 以上,ご参考までに. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 09:19
↑これが解決ですか? 説明も何も、提示している記事に、今回の環境とほぼ同じ構成について 延々と説明が書いてあるのに、それを説明しなおす意義があるとは思えません。 質問者がわからない点があると言われれば個別に解説すりゃいいんでしょうが、 まだ何のリアクションもないんですから。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 10:15
ここで何をなさりたいのですか? ご自分の知識を披瀝することが目的ですか? それとも教育を施してここを見に来る方々の能力の向上を目指していらっしゃる? 「使っている機能がうまく動いてくれない」のが困っていて, 何らかの対応をして「動くようになった」のは理解されていますよね? Microsoft が切り捨てようがどうだろうが関係ないでしょう. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 11:44
皆様
お世話になります 今回は 目の前の障害を ひとまず回避することができたので 原因の調査は後でも良いかな という感じでした なお原因を知り 再発を防止するためにも いただいたマイクロソフト情報は 確認させていただいております お二人にも このサイトにも 大変お世話になっており 中途半端に終了させた 私にも責任がありますので どうかこの辺で 収めていただけないでしょうか よろしくお願いします | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 12:25
↓以外になにがあるんですか?
逆に、何のための突っ込みなのか、こっちが聞きたいくらいです。 こちらは正確な情報の提供と、それを質問と結びつけるための返答をしてるに過ぎません。
動くようになった理由を理解してないのを理解してます。 だから書いてます。 今までも似たようなケースが何度も起きてるかと思いますが、 投稿スタンスに関する突っ込みされてもどうにもなりません。 技術的に間違ってること書いたとかであれば、突っ込み歓迎ですが。 |