- - PR -
VPNでのインターネット接続の共有について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-10 14:33
綾瀬様ご指摘ありがとうございました。
そもそも「どういう目的でBフレッツ回線をプレミアムに変えたか?」が 根本問題では? と思われます。 てっきり「ウィルス対策などのセキュリティ対策」の導入のためかと勝手に 解釈して前の回答をつけた次第です。 # 誤解かもしれませんので、補足説明を願います。→ SEN様 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-10 20:49
F/A様、ちゃっぴ様、綾瀬様、BackDoor様
アドバイス、ありがとうございます。 綾瀬さんの「WebCosterでPPPoE接続する」方法でやってみようかと思います。 もしそれでうまくいかないようなら、元の接続形態「Bフレッツ+固定電話回線」にかえよう かと考えます。(いろいろなプロバイダでVPN接続サービスを提供していますが、接続頻度が少ないので割高なので・・・) BackDoorさんのご質問「なぜBフレッツからフレッツ光プレミアム?」ですが、 「固定電話回線+Bフレッツ」の基本使用料よりもフレッツ光プレミアムの基本使用料のほうが 安価であったからです。経費の問題でした。 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-10 21:24
ソフトをインストールしても良いのなら”プロキシー”という手も有りますが
ただしネットワークドライブは子機からは出来ませんが。 BJD http://homepage2.nifty.com/spw/software/bjd/ 以前これを業務に遣わせておりましたけど。 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-30 20:11
大変遅くなりましたが、やってみた結果を報告します。
PPPoEでのWeb Caster V100を使用した接続方法で、うまく3台のパソコンからのVPN接続に成功しました。 (かなり試行錯誤の結果でしたが・・・) ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 それにしても光電話の不具合は、なんとかならんものでしょうかね〜。 |