- PR -

[IIS6.0+ASP]特定のクライアントでHTTPエラー401.3が発生する

投稿者投稿内容
がんふぃーるど
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/06/05
投稿数: 58
お住まい・勤務地: さいたま
投稿日時: 2006-10-25 01:13
う〜ん…クライアントの設定を変えても駄目ですか…
どうも私の指摘は間違ってたようですね。申し訳ありません…

そこで、最初の頃の情報に戻るのですが
引用:
・エラーが発生するユーザーからエクスプローラーでサーバにアクセス可能
・統合Windows認証以外の認証の場合、パスワード要求画面が表示しログオン可能
・IISの設定で匿名アクセスを無効に設定すると401.3エラー発生


統合認証以外ということは、Basic認証では通っているので、NTFSのACLの設定は間違ってない。
NTML認証に切り替えるとエラーが発生するので、クライアントの問題かと思いきや、ユーザ名などを入力する設定にしても駄目。

そこで、NTML認証を使用した場合に401.3コードが返ってくる現象を少し探ってみたら以下の情報が引っかかりました。

UNC 共有のコンテンツに対して NTLM 要求を行うと 401 エラー メッセージが表示される

簡単に言ってしまうと、リモートサーバ上のファイルをIISのコンテンツとして公開する場合、NTML認証はよろしくないようです。

一応参考とした以下のURLも参照して下さい。
IIS での HTTP 401 エラーのトラブルシューティング
サト
会議室デビュー日: 2005/12/09
投稿数: 10
投稿日時: 2006-10-27 11:06
別の作業をしていてレスが遅れてしまいました。
申し訳ありません。

末端技術者Aさん
レスありがとうございます。

引用:

実際にどんな認証情報を送っているのか(あるいは送っていないのか)確認のため、
パケットキャプチャをしてみたらどうでしょう。



パケットキャプチャは使ったことがありませんが
社内でテストして次回お客様の所に行ったときに
使用してみたいと思います。

サト
会議室デビュー日: 2005/12/09
投稿数: 10
投稿日時: 2006-10-27 11:09
がんふぃーるどさん
レスありがとうございます。

引用:

う〜ん…クライアントの設定を変えても駄目ですか…
どうも私の指摘は間違ってたようですね。申し訳ありません…


今回の現象には当てはまりませんでしたが
今後のための知識になっていますで大変ありがたく感じています。


引用:

そこで、NTML認証を使用した場合に401.3コードが返ってくる現象を少し探ってみたら以下の情報が引っかかりました。
UNC 共有のコンテンツに対して NTLM 要求を行うと 401 エラー メッセージが表示される
簡単に言ってしまうと、リモートサーバ上のファイルをIISのコンテンツとして公開する場合、NTML認証はよろしくないようです。


なるほど、確かにIISで使用しているフォルダを共有しています。
有効な情報だと思うのですが、少し疑問に思う点があります。
同じように私の会社でもIISで使用しているフォルダを共有していますし、
別のお客様の所でも同様の環境で約2年ほど運用していますが
今回のHTTPエラー401.3は一回も発生したことがありませんでした。
記事の内容に
「ユーザーが同じ場合でも、状況によって、コンテンツが提供されることもあれば、
以下のいずれかのエラー メッセージが表示されることもあります。」
とあるので必ず起こる現象ではないような感じですが…
釈然としないというかなんというか(;^_^A


現在の状態ですが
統合Windows認証と基本認証を併用するかたちで
運用してもらえることになりましたので、
折を見てお客様のところに訪社して
パケットキャプチャや共有の設定などを変更して
様子を見てみたいと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)