- - PR -
WEBサイトの表示に着きまして
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-13 17:19
皆様ご回答ありがとうございます。
Apacheのaccessログを確認しましたが それらしきログは確認できませんでした。 ファイヤーウォールの状況をみていると ブログサーバーにはアクセスがいっているのですが どこに返していいかわかならいような図が表示されました。 ログには error while sending/recieving;Can't recieve data from server (connection time out)と表示されていました。 >>「HTTPSでは通信可能」、「HTTPで通信不能」 で間違いありません。 >>外部→DMZ :80 ○、443 ○ >>内部→DMZ :80 ×、443 ○ これも間違いありません。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 17:50
お世話になります。
原因は確定できないのですが対処できましたのでご報告します。 今回ブログサーバーには2枚のNICが挿さっておりまして グローバルIPとプライベートのIPそれぞれ振られています。 プライベートのIPのNICを無効にしたところ、正常に http://xxxx.co.jp https://xxxx.co.jp でWEBサイトが表示されるようになりました。 どちらに応答を返してよいかわからなかったようです。 しかしhttpsでアクセスできてhttpではアクセスできないというのは 納得できないのですが・・・・ 皆様ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 17:53
*なんか、このサイトの反応が遅い(^^![]() 今までのご報告から総合すると、端末固有のような感じがします。 (早計かもしれませんが) 一度、IEの設定を比較してみたらいかがでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 17:55
タッチの差で。。。。(- -![]() 2枚ざしとは。。。。。 WindowsのNIC2枚ざしは、止めた方が良いですよ。。」 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 21:49
こんばんわ.
参考までに教えてください. 何を根拠に止めた方がよいのでしょうか? 実例として数多くあり,それが原因で支障があったことがないので.
たしかに釈然としませんが, もしかして default gateway をそれぞれの network interface で設定してます? |