- PR -

MSCSで2ノードのサーバを管理したい

投稿者投稿内容
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2007-03-19 15:53
こんにちは。
引用:
ぶれますさんの書き込み (2007-03-19 15:39) より:
 Windows2003から、クォーラムに"Majority Node Set"というのが追加されました。
 このタイプのクォーラムを作ると、SANやSCSI上に共有ディスクが無くてもクラスターが組めるようになります。
…(中略)…
 しかし、このタイプのクラスターは使える状況に注意を払って設計しないと、危険そうですね…


クラスタ上で動くAPデータの共有はできないようで。
なので、LifeKeeper や ClusterPro の持っている、ディスクミラーリング機能とは大きく異なりますね。
tune
会議室デビュー日: 2007/03/15
投稿数: 4
投稿日時: 2007-03-22 17:39
kazさま:

度々のアドバイスありがとうございます。

引用:

それが MSCS に対応しているかは別の問題だと思います.
それと,iSCSI を target software 入れて使うのも手段としてはありますが,
実際に使えるかどうかはやはり別だと思います.


仰るとおりHBAの販売会社に確認したところ「対応していない」「サポートしていない」という返事でした。
マイクロソフトが買収したWinTargetについてもHPからProliant向けにリリースしているのは確認しましたが、単体で販売しているものの当然HPのNASサーバ以外はサポート外でした。


引用:

MSCS にこだわるのでなければ,LifeKeeper や ClusterPerfect EX で
非共有型 Cluster という手もあります.
以上,ご参考までに.


LifeKeeper、ClusterPerfectEXについて上申してみたのですが「高い」との一言で却下でした・・・
ちなみに上は、どうやらSQLServerをクラスタリングで使いたいようです




ぶれますさま:
angelさま:
アドバイスありがとうございます。
マジョリィーノードセットについては私も確認しており、試してみたのですが、
クラスタ内にノードが2台しかない場合は意味が無いらしいですね

またSQLServerをクラスタ化するためにはMNSではなく共有ディスクが必要となるためダメのようです
(クォーラムの共有はできるようですが)
みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2007-03-22 18:29
こんにちは

最初は、ファイルシェアがしたいのかと思っていたのですが
SQLServerなのですね。

とりあえず多重化したいのであれば、DB部分をレプリケーションする
だけでも有効だと思います。
#下の方に書いてあります
http://www.ace.comp.nec.co.jp/sqlserver/sql2000-prodover.html

運用も含めてというのであれば、クラスタソフトを導入した方がいいでしょうけど。

lifekeeperもCLUSTERPROも試用版があるようですので、
試してみるのも手でしょう。

#タイトルとはかけ離れてきましたネ
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-03-22 20:50
こんばんわ.
引用:

tuneさんの書き込み (2007-03-22 17:39) より:

仰るとおりHBAの販売会社に確認したところ「対応していない」「サポートしていない」という返事でした。
マイクロソフトが買収したWinTargetについてもHPからProliant向けにリリースしているのは確認しましたが、単体で販売しているものの当然HPのNASサーバ以外はサポート外でした。


Windows Storage Server 2003 向けですよね.
引用:

引用:

MSCS にこだわるのでなければ,LifeKeeper や ClusterPerfect EX で
非共有型 Cluster という手もあります.
以上,ご参考までに.


LifeKeeper、ClusterPerfectEXについて上申してみたのですが「高い」との一言で却下でした・・・
ちなみに上は、どうやらSQLServerをクラスタリングで使いたいようです


確かに高価ですが,その価格を出すだけの意義はあると思いますよ.
あとは DoubleTake を使うという手もありますね.
この場合も Cluster に近いことができます.
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2007-03-22 23:06
SQL Server 2005 SP1 以降なら、Database Mirroring が使えたと思うけど。

ただ、同期型の mirroring でない場合、active node で commit されたものが、passive node で commit されていないなんてことも起こりうるわけで、そこらへんをどうするかが問題ですね。

同期型なら mirroring でも問題ないような気がしますが、performance がその分低下します。
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)