- PR -

サーバーに接続できなくなりました。

投稿者投稿内容
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2007-03-27 10:16
MACアドレスまで分かれば、ベンダの特定もそうですが、
環境次第ではどのハブにぶら下がってるかも特定可能ですね。
その辺はハブの機能にもよります。

今回のように、プリンタだとすぐ分かるようなMACアドレスならともかく、
調べた結果がINTELとかだったら、全PCチェックとかになりかねないですので、
セグメントの特定だけでもできれば大分楽になります。

そういう情報が無い場合、スマートではないけど、
発生したタイミングで
つないだばかり、起動したばかり、ネットワーク設定変えたばかり
の機器が無いか、ユーザ全員に聞いてしまうのも、
事象が発生する可能性があるオペレーションから考慮するとありかもしれません。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
ホー×2のパパ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/23
投稿数: 94
投稿日時: 2007-03-27 22:41
私は、次のような作業で相手を見つけました。
それなりに条件が揃わないと使えないものばかりですが、
使えれば、探し回らなくとも済むので、コメントします。

net send 10.10.10.10 ホー×2のパパを呼んでください。

ping -a 10.10.10.10
を実行してみる。

ファイル名を指定して実行で
 \\10.10.10.10 を実行し、共有フォルダーの一覧からPCを推測する。
マイコンピュータの管理、コンピュータの管理を右クリック、別のコンピュータに接続で
  10.10.10.10 を指定することでアクセスを試み、アクセスできたら
  プロパティを開く
ぼんくら
会議室デビュー日: 2007/03/26
投稿数: 5
投稿日時: 2007-03-28 13:58
>net send 10.10.10.10 ホー×2のパパを呼んでください。
>や
>ping -a 10.10.10.10
>を実行してみる。

『net send 10.10.10.10』 は実行したのですが、相手がプリンターだったため
メッセージが遅れませんでした・・・。


>ファイル名を指定して実行で
> \10.10.10.10 を実行し、共有フォルダーの一覧からPCを推測する。
>マイコンピュータの管理、コンピュータの管理を右クリック、別のコンピュータに接続で
>  \10.10.10.10 を指定することでアクセスを試み、アクセスできたら
>  プロパティを開く


今回はブラウザのアドレスに\10.10.10.10 を入力したところ、
プリンターのサービス画面が表示されたため、プリンターの機種まで特定できました。
(プリンターで起動するサービスでしょうか?)


運用面での対応や、MACアドレスである程度判別できるなど
大変参考になりました。ありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)