- PR -

時間経過するとサーバーの共有資源にアクセスできない

投稿者投稿内容
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2003-06-12 06:59
>サーバーのDNSのフォワーダに親DNS(現在のクライアントのDNSアドレス)を登録して、

実は今ここで玉砕しています。
管理ツールの中のDNSを起動して、その中の前方参照ゾーンを見ています。
前方参照ゾーンには会社のドメインがひとつだけ登録されています。
会社のドメインの下には
1つの権限開始タイプ(名前は「親フォルダと同じ」)
1つのネームサーバータイプ(名前は「親フォルダと同じ」)
全てのサーバーがホストタイプ
(会社のサーバーは英語版なんで表記が多少異なるかもしれませんが)
として登録されています。

従って、ルートらしきものも見当たりませんし、どれをどういじったら
フォワーダの転送先を指定してやればいいかがわかりません。
ActiveDirectoryは現在実稼動中のものなので下手にいじれないため
冒険もできません。
できましたら、この点に関して情報をいただけますでしょうか。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-06-12 07:23
井上です。

フォワーダは、DNS ゾーンではなく、その上の DNS サーバ自体のプロパティとして設定します。
なお、ルート DNS になっているかどうかの判断は、「.」という名前の前方参照ゾーンの有無で判断できます。
_________________
www.kojii.net
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2003-06-12 07:41
井上さんありがとうございます。

>フォワーダは、DNS ゾーンではなく、その上の DNS サーバ自体のプロパティとして設定します。
>なお、ルート DNS になっているかどうかの判断は、「.」という名前の前方参照ゾーンの有無で判断できます。

「.」という名前の前方参照ゾーンは存在せず、会社のドメインが登録されているのみです。
実はDNSサーバのプロパティも見たのですが
-General
-Start of Authority
-Name Server
-WINS
-Zone Transfer
-Security
の6タブしかなく「フォワード」という言葉はWINSタブにしか
見当たりませんでした。(マイクロソフトのWindows2000Serverのドキュメントには
「フォワード」のタブがあるとかかれていたのですが見当たりませんでした。
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/sag_DNS_pro_EnableForwarders.htm
を参照しました)
タブ名が「WINS」だったため、違うかなと思ったのですが。
ここで、該当のDNSのIPアドレスを登録すればフォワードするという
ことなんでしょうか。
またもしそうであれば、WINSがちゃんと設定されていないと動作しない
とかいうことはあるのですか。

すみません。管理の方の人が変わり以前の人間が社内にいないため必要に
迫られて駆り出されたのですが私は開発部隊の方で管理の人間でないため
少しとろい質問をしてしまいますが、もう少し教えてください。


[ メッセージ編集済み 編集者: べーちゃん 編集日時 2003-06-12 07:44 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-06-12 08:32
井上です。

そのタブの顔ぶれは、前方参照ゾーンのものですねぇ。(しかも英語版 !?)

[DNS] 管理ツールの左側に表示されているツリーで、頂点の [DNS] 直下に、DNS サーバ名が書かれた、箱型のアイコンがあります。それをクリックして選択してから、右クリックして [プロパティ] を選択してみてください。DNS サーバのプロパティには、インターフェイス/フォワーダ/詳細/ルートヒント/監視などのタブがあるはずです。

_________________
www.kojii.net
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2003-06-12 10:10
井上さん、ありがとうございます。

>そのタブの顔ぶれは、前方参照ゾーンのものですねぇ。(しかも英語版 !?)

なるほど、展開する位置を間違えていたんですね。
(会社はおっしゃられる通り、英語版です)

今日はもう試すことができないので、明日会社に行って再度チャレンジしてみます。
本当にありがとうございました。
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2003-06-13 06:08
実は本日会社でサーバーの設定を変更してきました。
確かに井上さんに教えていただいたとおりに「フォワード」の設定を行い
クライアントのDNS参照をActiveDirectoryのPCのIPアドレスに設定して、
とりあえずインターネットに接続するまでにこぎつけました。
どうもありがとうございます。

ただインターネットに接続はできたんですがどうも動作がすっきりしないようです。
というのもMSNのホームページにアクセスしようとすると、ブラウザに
「アクセス拒否」のエラーが帰ってきました。

しかも、MSNのホームページにアクセスしているにもかかわらず
http://msid.msn.com/mps_id_sharing/redirect.asp?www.msn.co.jp/home.armx

というしらないアドレスが指定されておりました。
プロキシの設定が悪いのでしょうか。
ちなみにYahooのページやMSDNのページも開いてみましたがこちらは正常に
表示されました。

感触からするとあと少しのところまできているとは思うのですが、
もしなにか情報をおもちでしたら教えていただけないでしょうか。
肝心のXPクライアントはおそらく明日か来週明けにテストしようと
思っています。


[ メッセージ編集済み 編集者: べーちゃん 編集日時 2003-06-13 06:21 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-06-13 20:51
井上です。

同じ PC から、2 回続けて MSN Japan にアクセスしてみていただけますか ?
表示される URL を見てみると、RunOnce (初回に 1 回だけアクセスさせられる URL) のように見えます。ドメインと無関係に単独動作している PC でも、IE の新バージョンをセットアップすると、やはり最初の 1 回だけ RunOnce が動作して、強制的に MSN に飛ばされます。
ちなみに件の URL、私の自宅からだと、何の問題もなくアクセスできるのです。プロキシ・サーバか何かの絡みもあるかもしれませんね。

_________________
www.kojii.net
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2003-06-17 06:54
井上さん、K2さん、いろいろとありがとうございました。

まだmsnの件は解決しておりませんが、とりあえずXPクライアントの方は
うまくActiveDirectoryと問題なく動作するようになったようです。

本当にありがとうございました。

>同じ PC から、2 回続けて MSN Japan にアクセスしてみていただけますか ?

やってはみたんですが、結果は変わりませんでした。ただ、どうやら日本のmsnの
アクセスのみに発生するようで英語版のmsnを含め他のサイトでは現象は発生
しませんでした。ということで社内でmsnを日本語で見てるのも私一人なんで
この件に関しては他にアクセスできないサイトが現れるまで保留することにしました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)