- PR -

ネットワークパスワードの入力

投稿者投稿内容
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-28 14:07
BackDoor様

ありがとうございます。
クライアント側とサーバー側の
ユーザーアカウント名/パスワード
を一緒にすることはしていません。

サーバーの共有にアクセスするときに、
サーバーに設定されている、ユーザー/パスワードで
みれるフォルダを制限しています。
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-28 14:08


[ メッセージ編集済み 編集者: みつお 編集日時 2007-04-28 14:09 ]
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-28 14:11
末端技術者A様

ありがとうございます。
できればネットワークドライブは作成しないで行いたいのですが、
試して見ます。
ありがとうございました。
saysos
常連さん
会議室デビュー日: 2005/06/30
投稿数: 23
投稿日時: 2007-05-01 02:21
自分のPCで便利に使いたいのか、一般ユーザのクライアントPCでそうさせたいのか、で、
だいぶ事情が異りますが、

net useが利くなら、net useで切り替えたい資格情報でつなぎ換えたらどうなるか実験してみては?
うまく切り替わるようなら、これのバッチファイルを資格の数だけ作るってのは?
(蛇足ながらEFSでの暗号化とecho offをお勧めします。)

それと、もうひとつ。
実験してませんが、

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan021/baswinlan021_03.html

の末尾の方法が使えるかもしれません。
これが使えればネットワークドライブに頼らずに、またクライアントOSが2000でも、
同時に異る資格情報で接続できます。
saysos
常連さん
会議室デビュー日: 2005/06/30
投稿数: 23
投稿日時: 2007-05-01 02:39
前の投稿の

引用:

saysosさんの書き込み (2007-05-01 02:21) より:

net useが利くなら、net useで切り替えたい資格情報でつなぎ換えたらどうなるか実験してみては?




ですが、いきなり別アカウントで接続をしようとするとエラーが出るみたいですね。
/deleteしてから再接続する必要があります。
あんり
会議室デビュー日: 2007/05/02
投稿数: 6
投稿日時: 2007-05-07 10:32
私も昔、同じ問題で悩んでいました。
もしクライアントがネットワーク切断されて良いのであれば、強引ですが
「LAN線の抜き差し」や「ローカルエリア接続を 無効>有効 と切り替える」
で切断されるのでパスワードを聞かれるようになります。

しかし、saysosさんの
引用:

saysosさんの書き込み (2007-05-01 02:21) より:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan021/baswinlan021_03.html


は目から鱗でした。ユーザが2〜3種類であれば、これは便利ですね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)