- - PR -
バックアップ実行時にARCserveAgentのサービスが停止する
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-09-07 10:34
Kozoo様
一通り技術情報はチェックしたつもりでしたが、 リンクして頂いたページは見ておりませんでした。 一読して切り分けてみたいと思います。 有難う御座いました。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-07 10:58
こんにちは
環境として以下のように記述がありますが -- windows Server 2003 SP2 Agent リリース 11.1(ビルド3060) --- 以下のリンクページではビルド3100(か、3100にあげた後該当のパッチかなぁ?) でwindows2003SP1対応とかかれているように見受けられます。 http://www.casupport.jp/resources/bab111win/down/qo68139.htm 動作要件を見直すことをおすすめします。 #そもそもSP2の記述がないわね。。 #どーなってんだろう | ||||
|
投稿日時: 2007-09-07 11:50
みなと様
ご回答有難う御座います。 ビルド3100でSP2に対応してないのに3060で対応してる訳がないという話ですね。 これは…何と言っていいのか。 SP2についてはどうなっているのか情報を探してみます、有難うございました。 今はAgentサービスのアカウント設定例をインストールガイドで確認しております。 Microsoft Exchange Infomation Storeサービスのログオンアカウントの設定が システムアカウントになっておりました。 ガイドではサービスアカウントを設定するよう書いてありますので、 これの変更をしたく、検証環境を作っております。 サービスの再起動とか要求されなければ良いんですが。。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-07 12:32
すいません、今環境の方を再確認した所ExchangeはWindows2003SP1でした。
Agent側(ServerB) windows Server 2003 SP1 Agent リリース 11.1(ビルド3060) Client Agent for Windows Servers Agent for Microsoft Exchange 上記環境が正しいものです、申し訳ありませんでした。 なので、バージョン等は問題ないかなぁと思っています。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-07 14:46
Win2003SP1でArcserveがBuild3060なのですよね。 ですから、エージェントが正しく動作しないのではないでしょうか。 Build3100にアップデートした後、みなと様ご紹介のサイトより パッチ適用が必要なのでないかと思いますが如何でしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-11 15:45
お返事が遅くなりました、申し訳ないです。
昨日検証を終えてビルド3100にバージョンアップを行いました。 サーバーの再起動要求が出た為、サービスパッチの適用は 再起動を行った後に致します。 検証環境において、2003serverとAgent(ビルド3060)を作ってみましたが、 そちらの環境では今回のような問題は再現せず、なんだか普通にバックアップできました、不思議です。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-13 13:15
こんにちは。
一般的な話ですが、よくわからない動作をしている際に まずは、環境を正しいものにするというのは問題の切り分けを する上で割と重要です。 正しくない(認められない)環境で いくら試行錯誤を繰り返してもこれでよいといえないからです。 せっかくいろいろ試すのですから、まずは正しい環境 あるいは、(可能な限り)最新の環境で試すと メーカや開発元なんかにも問い合わせがしやすいですよね。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-14 12:28
お世話になっております。
>Kozoo様、みなと様 本日再起動を行い、SP1サポートを当てました。 Arcserve本体からジョブの編集を行ってみたところ、今まで出ていたエージェント からの拒否が出なくなっていました。 本日バックアップを行い、問題のない事を確認したいと思います。 本来、私の宿題である事象に対して、沢山の情報やアドバイスを頂き、大変感謝していると共に、対応バージョンすら知らなかった自分の甘さを痛感しております。 今後はこういったレベルの低い質問を行う事がないよう努力して参ります。 本当に有り難う御座いました。 |