- - PR -
NT4.0ドメインとWin2000ドメイン
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-04-10 09:27
有難うございます。
両方のドメインに同じユーザを登録すれば、片方のドメインにログオンしている ユーザが両PDCの共有資源にアクセスできるということですね。 クライアントがWin9Xでも大丈夫でしょうか? |
|
投稿日時: 2003-04-10 11:53
井上です。
もちろん、ユーザーに対するアクセス権はちゃんと設定する必要がありますが、それさえクリアできれば、クライアントが何でも関係なく、アクセスできるはずです。 考え方はワークグループと同じで、ただ「個々のコンピュータ」が「個々のドメイン」に変わるわけです。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2003-04-10 15:12
> NT4.0ドメインに、新規にWindows 2000 Serverをメンバーサーバーとして
> 参加してから、DCPromoでそのWindows 2000 ServerをADに昇格させれば、 > 新規サーバーをPDC相当に出来ると認識していますが、どうでしょうか。 > (既存PDCをBDCに自動的に降格までしてくれたはず。) NTドメインにW2ksrvをメンバーサーバーとして参加させて、 その時点ではPDCのアカウントデーターベースのこぴーは持っていませんよね。 そしてw2kをADに昇格しようとしてもPDCのアカウントデーターベースのコピー をもらうことはないのでリックスさんの方法は駄目です。 MCP試験でも出題される程度の典型的問題です。 実際の問題としてもMCP試験対策としてもBWHさんの方法が正しい。 既存NT4PDCをBDCに降格してでもNT4のまま残したいのならば、 @ 物理的に別のマシンにNT4をBDCとしてインストールし、 A その後srvmgr.exeでPDCとBDCの役割を交換、 B PDCをW2kにアップグレード、 です。 このw2kはDCであってPDCエミュレーターですから、INDYさんの望む結果が出ます。 |
|
投稿日時: 2003-04-10 15:16
失礼しました。
> 既存NT4.0SVはSmall Business Server だったんで > BDCにもできませんし、信頼関係も結べない。 を読んでませんでした。 |
|
投稿日時: 2003-04-10 18:11
いろいろどうも有難うございます。
とりあえず、両PDCにユーザを登録して 試してみます。 |
