- - PR -
2003serverの冗長化
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2008-02-04 15:52
どじなENGさん、こんにちは。
当社では、アイオーデータのNAS(LANDESK Tera)を昨年導入したのですが(こちらもLinuxでsambaと推測)、ADへの接続設定がDCのコンピュータ名となっており、同じ動作をします。 (設定したDCがダウンすると共有フォルダにアクセスできない。当社では、DCは4台設置。) めんどうくさいのでアイオーデータには問い合わせていませんが、設定したDCがダウンした場合は、手動で別のDCに設定変更するしかないと思っています。 参考までに。 |
|
投稿日時: 2008-02-06 08:31
メーカー(バッファロー)より、回答がきましたので報告しておきます。
以下、メーカー回答 ========================= ご回答が遅くなり誠に申し訳ございません。 同じドメインでも、自動的に認証先の切替はされません。 TeraStationの[ワークグループ設定]の[ActiveDirectoryドメインコントローラ名 (コンピュータ名)]を手動で変更が必要となります。 この項目の変更のみで、セカンダリが認証サーバとなります。 ========================= やはり、自動では変わらないようで、また、認証サーバーも複数設定できない様です。 参考までに。 皆さん、ありがとうございました。 また、ファームウェア1.23にてドメインに関係する動作の改修が されておりますので、アップデートを推奨させていただきます。 |
