- PR -

リモートシェルについて

投票結果総投票数:23
がんばって OpenSSH を使いこなす 2 8.70%
でも rcmd から離れられない 0 0.00%
JP1 とか Tivoli 3 13.04%
いやいや Remote Deskto 18 78.26%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2008-04-08 23:29
引用:
確かに API や DCOM を用いるのが適しているかもしれませんが,
万人受けするものなのでしょうか?



DCOM とかそこまでいくとさすがに扱える人が限られますが、API は普通に扱うでしょう。

WSH で扱える COM は API ですから。
とりあえず、Windows で効率的な管理を行いたいのであれば WSH の基礎を抑えるのは必須だと思ってます。

その程度抑えられない人は正直いらないと思いますねぇ。
_________________
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-04-09 00:36
こんばんは.
引用:

ちゃっぴさんの書き込み (2008-04-08 23:29) より:
引用:
確かに API や DCOM を用いるのが適しているかもしれませんが,
万人受けするものなのでしょうか?



DCOM とかそこまでいくとさすがに扱える人が限られますが、API は普通に扱うでしょう。

WSH で扱える COM は API ですから。
とりあえず、Windows で効率的な管理を行いたいのであれば WSH の基礎を抑えるのは必須だと思ってます。


例えば CLI を提供している storage 管理 tool を外部から kick したい場合,
「WSH で API 使えば...」とは行かないと思います.
つまり OS 上でできることは WSH で十分だと思いますが,
そうでない場合は何か考えてあげないといけないのではないでしょうか?
引用:

その程度抑えられない人は正直いらないと思いますねぇ。


はい,そうなんですが,一足飛びに「あなたいりません」とも言えないのです.
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2008-04-10 23:42
この手の掲示版でよくあることですが、条件の後出しは嫌われますよね。

先に書かなくて悪いですが、どんなものであろうと remote の resource を自在に扱いたい方法を望んでいるようですけど、そんな方法ありません。なので、個別に要件を聞きそれに最適な方法を提案するまでです。

引用:
例えば CLI を提供している storage 管理 tool を外部から kick したい場合,
「WSH で API 使えば...」とは行かないと思います.



直接呼べない場合、もしくは API でやるほうが著しく効率的でない場合には Win32_Process class の Create method を利用して remote process を起動します。

ただし、こちらの実行結果は簡単に取得できませんので非常に使い勝手が悪いです。

個人的には、GUI と CLI のみ提供されるような software は大嫌いです。



_________________
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-04-11 00:14
こんばんは.
引用:

ちゃっぴさんの書き込み (2008-04-10 23:42) より:

この手の掲示版でよくあることですが、条件の後出しは嫌われますよね。


ゴメンナサイ,どのような問答をお望みか良くわかりません.
引用:

先に書かなくて悪いですが、どんなものであろうと remote の resource を自在に扱いたい方法を望んでいるようですけど、そんな方法ありません。なので、個別に要件を聞きそれに最適な方法を提案するまでです。


そうですね,あらゆることを自在にできるようにするには
JP1 とか Tivoli のようなものを導入した方が緻密にできることも理解していますよ.
ですが価格が高かったりするので
引用:

では,遠隔からいろいろと自動運転するには,皆さんドウされていますか?


という意味で
引用:

Hinemos や JP1 のようなものを使うのも手ですが,
果たして Windows で OpenSSH や商用の SSH Server/Client は
広く利用されているんでしょうか?


と書いているんですが,それがいつの間にか「管理」になったり
引用:

個人的には、GUI と CLI のみ提供されるような software は大嫌いです。


となったりしてるんです.
好きか嫌いかということをお聞きしたかったのではなく,
remote shell って使われてないのかな?と疑問を感じただけなんですが,
そこまで嫌われる内容とは思いませんでした,失礼しました.

普通に「Windows で ssh 使ってますか?」と書いた方が良かったかもしれませんね.
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2008-04-11 00:51
なんかお気に召さなかったようですけど、一応解決方法は書いているんですけど。

引用:
remote shell って使われてないのかな?と疑問を感じただけなんですが,
そこまで嫌われる内容とは思いませんでした,失礼しました.



嫌いなんで使っていません。
Windows の command prompt って仕様が曖昧なのでできる限り使いたくありません。
というのは、Windows は UNIX 系の OS と違い GUI と API の二段構成で command line に関しては重視したいなかった歴史的背景があるわけですが。。。公式の場所でも、互換性を最大限に意識したいのであれば API を呼び出せといっていますし。

そもそも私が CLI が嫌いなのは injection 系の脆弱性が入り込みやすいからです。
これは Shell を使っている限り避けられない宿命ですね。

なので、どうしても利用しなければならない場合、もしくは絶対に脆弱性に繋がらないような場合を除き、利用しないようにしています。
_________________
ガギグ
会議室デビュー日: 2002/01/18
投稿数: 11
投稿日時: 2008-04-13 18:25
過去に C++、最近では C# で楽してばかり。
ここ一年ほどは Linux の会社で Windows 鯖の維持等もやっております。

私は鯖の維持を自分でやるようになって CLI 大好き人間に変わりつつあります。

現実には RDP を開いてますが、
OpenSSH (など、その手のリモート CUI シェル) で
作業できるなら、それに越したことは無いと感じています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)