- - PR -
ARCserve 11.5 のバックアップ速度が異常に遅い
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-04-17 18:10
みなとさん
ありがとうございます。 HPのとおりレジストリを書き換えてみました。 結果から申し上げますと、処理時間が20分(1/4)になりました。 ネットワーク越えも27分⇒16分に短縮されました。 ディスクに書き込む際の、既知の問題だったようです。 もっと、HPをよく見るべきでした。 でも、まだテープ装置(SDLT)の方が早いです。 もう少し検証してレポートいたします。 大変参考なご指摘ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-20 10:43
みなとさま
ひとまずOSの定義を変えてテストを継続しております。
シマンテック社のBackup Exec 11dの結果ですが ディスク(C:)⇒ディスク(C:) 18分02秒 ディスク(C:)⇒テープ装置(SDLT) 10分09秒 なお、ディスクC:はRAID5(6本)構成です。 ARCServe 11.5より1割ほど高速の様です。 大容量のバックアップでは大きな差がでそうです。 また、別物理チャネルのテスト用としてSCSI(72G)の シングルドライブを(E:)追加しテストしてみました。 ディスク(C:)⇒ディスク(E:) 06分04秒 今回のテストで判ったことを纏めました。 あくまでも弊社環境でのテストですので参考程度ですが・・・ (1)ARCserve 11.5はマシン環境によってOSパラメータの変更が必要 ※高速のための考慮が仇になっている (2)Backup Exec 11dはARCserve11.5より1割程度、高速でバックアップ可能 (3)バックアップ対象と先の物理チャネルが同一の場合、別チャネルに比べ 3倍〜4倍のバックアップ時間を要する。 (4)ネットワーク経由(100BASE)でもローカルに匹敵する速度でバックアップが可能 ※とくにテープ装置にバックアップする際は、遜色ない。 なお、Backup Exec 12のテストは現環境にインストールできなかったため 完了しておりません. インストール時に、RES_Dll.dllが起動されないとシステムからメッセージが 表示され一見インストールが完了したようですが、サービスが立ち上がりません。 現在調査中です。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-21 09:34
おはようございます。
まずは、大きな問題が解決してよかったです。 そして、ちゃんとまとめてフィードバックして頂いていることを 感謝します。 この問答が後に続く方への問題解決の手がかりになるといいですね。 #別の問題も発生しちゃったみたいですが。。。 |