- PR -

Windows2000とWindows98とのPingについて

投稿者投稿内容
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2001-12-13 00:49
ネットワーク越しだとなんだかもどかしいですね。
こんなのは、ネットワークのパケットをキャプチャすれば1分で解決するだろうに……。

とりあえず、上でどなたかが書かれていたように、ipconfig /all の結果を3つ並べて、じーっと眺めてみれば分かるような気がします。

とりえあず、192.168.1.254以外のIPアドレスにしてみるとか(まさかこのIPアドレスを持つルータとかいないよね?)、route printしてみるとか(7、8行分のルートテーブルが表示されるはず)、pingした後で双方のマシン上でarp -a してみるとか(相手側のARPがきちんと受信できているかどうかが分かる)、netstat -sしてみるとか(IP StatisticsやICMP Statisticsなどの値に注目。pingの前後で何が増えているかもチェック)、.....などというのはどうでしょか。

Hiro
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 11
投稿日時: 2001-12-14 11:21
ipconfigを実行してみました。

Windows 98 IP 設定

ホスト名 . . . . . . . . . : HIRO
DNS サーバー . . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . : ブロードキャスト
NetBIOS スコープ ID. . . . . . :
IP ルーティング有効. . . . . : いいえ
WINS Proxy 有効. . . . . : いいえ
NetBIOS 解決に DNS を使う : いいえ

0 Ethernet アダプタ :

説明 . . . . . . . . : PPP Adapter.
物理アドレス. . . . . . : 44-45-53-54-00-00
DHCP 有効. . . . . . . . : はい
IP アドレス. . . . . . . . . : 0.0.0.0
サブネット マスク . . . . . . . . : 0.0.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . :
DHCP サーバー . . . . . . . . : 255.255.255.255
プライマリ WINS サーバー . . . . :
セカンダリ WINS サーバー . . . :
リース権取得日. . . . . . . :
リース権期限 . . . . . . . :

1 Ethernet アダプタ :

説明 . . . . . . . . : BUFFALO LPC2-CLT
物理アドレス. . . . . . : 00-40-26-D0-BF-93
DHCP 有効. . . . . . . . : いいえ
IP アドレス. . . . . . . . . : 192.168.1.51
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . :
プライマリ WINS サーバー . . . . :
セカンダリ WINS サーバー . . . :
リース権取得日. . . . . . . :
リース権期限 . . . . . . . :

Windows 2000 IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : network-server
Primary DNS Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Broadcast
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel 82558-based Integrated Etherne
t with Wake on LAN*
Physical Address. . . . . . . . . : 00-A0-C9-D3-3B-54
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.254
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . :

と、こんなかんじです。特におかしなところもないと思うんですけど・・。ルータは使ってないのでIPがダブっていることもないと思います。
Pingした後にnetstat -sをやってみてIP Statisticsなど見てもなんにも増加していなかったです。ちゃんとデータがいっていないようです。

今度OSをWindows NTに変えてPingをやってみます。同じ系列のOSだとうまくいくかもしれませんので・・。
まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2001-12-14 13:00
netstat -r とか tracert とかもしてみましょう。
tracertで何かわかりそうですが・・・
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2001-12-14 14:22
>Pingした後にnetstat -sをやってみてIP Statisticsなど見てもなんにも増加していなかったです。ちゃんとデータがいっていないようです。

 うあぁ、なんだか面倒なことになってますね。ほんとにこれで9xとはファイル交換ができているんですか? なんか、すごいなぁ。arpの値とかもまったく取得できていないんですか? netstat -eでイーサネットの統計値が出ますが、pingの前後できちんと各カウンタ値などが増えていますか?
 こうなったら、いっそのこと、TCP/IPをいっぺん削除して、リブートして、再追加、とかでもやってみたらいかがですか? 念を入れるなら、ネットワークカードのドライバも削除して、再インストールさせてみるとか。Intelチップならば、OS標準のドライバで通信できるはずなんだけどなぁ。
Georgee
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/11/14
投稿数: 53
投稿日時: 2001-12-14 19:21
かなりあてにならない答えですが・・・

以前、某メーカーのパソコン(OnBoardのIntelNIC)を使っていたとき、TCP/IPプロトコルしか通らないトラブルがありました。一斉に購入したので、社内には何台も同じPCがあり、すべて同様でした。メーカーに問い合わせましたが、長いやりとりの末、あきらめてくださいとのことでした  大変でしたが、社内をすべてNetBEUIからTCP/IPに変更せざるを得ませんでした。

と、今回の問題と正反対ですが、Uchikoさんの言うとおり、再インストールするとか、NICの不具合(M/Bとの相性?)を疑ってみる必要もでてくるかも。
ひで
会議室デビュー日: 2001/10/02
投稿数: 15
お住まい・勤務地: 三重県
投稿日時: 2001-12-14 23:42
なんだかHUBが怪しいようにも思います。
SWITCHING HUBなら、MACアドレスの学習が馬鹿になっている可能性もありますけど。
HUBのポートを変えてみるとどうなります?
Kuma
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/12/20
投稿数: 66
投稿日時: 2001-12-20 14:59
共有できているので外しているでしょうが、HUBのuplinkに2000のPCをさしていませんか?
また、HUB要因なら一度クロスケーブルで、2000と98直結でpingを通してみるというのも手と思います。
初心者パソコン
会議室デビュー日: 2002/02/05
投稿数: 1
投稿日時: 2002-02-05 16:51
Hiroさん、
問題が解決できたでしょうか?
NetWare用クライアントサービスをインストールしてみればいかがでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)