- PR -

Windows2000 新規ドメイン構築でDNSエラー

投稿者投稿内容
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-10-27 18:38
> まったく同じ方法で作成した"TEST2"という名前のドメインではDNSエラーが
> 出て入ることすらできません。

こちらに該当していませんか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;300684
ひかる
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 8
投稿日時: 2003-10-27 19:17
ななさん、こんばんは。

まさに現象に合致しています。うーん、これが原因だったんですね。
とりあえずTEST3.COMは生きていそうなので、本番環境もXXX.xx という形にして再度導入しなおしてみます。
本当にありがとうございました。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-10-28 08:17
参考までに、結果を教えていただけませんか?

・test2 ... DNSエラー。クライアントのドメイン参加が不可能。
・test3.com ... NETDIAG以外は正常。NETDIAGのDNS testでエラー発生する。
・xxx.xxx.xxx ... (試していないので不明)

という理解で正しいでしょうか?
ひかる
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 8
投稿日時: 2003-10-28 11:14
ななさん、こんにちは。

>・test2 ... DNSエラー。クライアントのドメイン参加が不可能。
>・test3.com ... NETDIAG以外は正常。NETDIAGのDNS testでエラー発生する。
>・xxx.xxx.xxx ... (試していないので不明)
>
>という理解で正しいでしょうか?

test3.comですが、昨日NETDIAGを実行したところ正常に変わりました(--;
このあたりの動きは何故かわかりませんが、正常に稼動しているようです。
test2についてはご認識いただいている通りです。その後、ご紹介いただいたマイクロソフト情報に載っていたレジストリ変更を行ったところNETDIAGが正常に変わりました。
xxx.xxx.xxxの3段はまだ試しておりません。

いろいろとありがとうございました。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-10-28 12:56
> test3.comですが、昨日NETDIAGを実行したところ正常に変わりました(--;
> このあたりの動きは何故かわかりませんが、正常に稼動しているようです。

あれま...? そうでしたか。

> xxx.xxx.xxxの3段はまだ試しておりません。

了解しました。
手間がかかるので、特に試す必要は無いと思います。

> いろいろとありがとうございました

こちらこそ、長々と失礼いたしました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)