- - PR -
Wndowsはメモリを積むほどCPUとDISKを消費する!?
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-04 11:30
> だとすると、やはりメモリが多い方がCPUとDISKのリソースを多く消費するということで
> よろしいのでしょうか。 CPUは「利用率」は上がっても「使用量(普通こういう言い方はしませんが)」は上がらない (むしろ少ないかな?)はずで,「多く消費する」のではないでしょう。 「同じ量(こういう言い方も変ですが)が効率よく使用されている」くらいがよいかと。 > 断片化が原因だとするとメモリ増でもCPUとDISKの使用率が上昇することも > 説明がつきます。 フラグメントはパフォーマンス劣化にはつながりますが, CPU利用率はむしろ下がるような気がします(I/O待ち時間が増えるため)。 # あまり自信ない・・・。ご指摘あればお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-12-04 12:01
皆さんいろいろご意見有り難うございました。
納得しました。 実メモリが多いほどDISKのI/OWaitが少なくなり、 CPUとDISKも待たずに使用されるため、 値が上がっていると認識しました。 |
