- - PR -
ActiveDirectory へ移行後の問題で…
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-04 00:10
ななさんへの質問に対して、勝手に答える格好になってすみません。
DC=Domain Controller(ドメインコントローラ)、すなわち DC Promo= Domain Controller PROMOtion(昇格)の意です。 ご質問の件、ドメインコントローラをネットワーク上に2台設置したい、という ことでしょうか? (ハズしていたらすみません) また、「DNSサーバの設定で思い当たる節がなく、グローバルのDNSサーバを設定した くらい」ということですが、もしかしたらインターナルのドメイン内にはDNSサーバが なく、プロバイダ側(?)の提供しているDNSサーバのIPアドレスを一台目のドメイン コントローラの設定に際して指定した、ということでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-02-04 13:20
CAPE です。
◆なな様へ◆ いつもお世話になっております。 なな様の仰られる解釈で結構です。解りやすい解釈をしていただいて ありがとう御座います。また御手間を取らせて申し訳ありません。 現状は既存のドメインに DC を追加したいのに SERVER_B の DCPromo 過程でエラーが発生して DC に出来ない、という問題になっておりま す。(汗 ◆ロードスター様◆ 初めまして、宜しくお願い致します。御返答ありがとうございます。 DC と DCPromo の意味は分かっているのですが、「頭文字」と言う意 味が分かっておらず、またそこでどういった解釈になるのかが分から ないのです。(汗 ■インターナルのドメイン内にはDNSサーバがなく、プロバイダ側(?) ■の提供しているDNSサーバのIPアドレスを一台目のドメインコントロ ■ーラの設定に際して指定した、ということでしょうか? インターナル=LAN 側という解釈で宜しいでしょうか? WAN 側も LAN 側も DNS サーバは存在します。WAN 側はホスティング サービスが提供している DNS サーバであり。LAN 側には DC(SERVER_A) に DNS サーバが導入されております。この DNS サーバの DNS コンソ ールでは「前方参照ゾーン」に WAN 側の DNS サーバアドレスを設定 しております。TCP/IP プロパティの DNS 参照については SERVER_A 自身の IP アドレスを設定しております。 私の文章力の無さで皆様には御面倒をおかけしてしております。<(--)> | ||||
|
投稿日時: 2004-02-04 19:10
混乱させてしまったみたいで... 「DCPromo」というコマンド名の由来の説明なだけなので...気にせずに無視してくださいませ。 Q1.SERVER_BのDNSサーバー参照先は、SERVER_AのIPアドレスになっていますか? Q2.SERVER_AのDNSサーバーに、Active Directoryに必要なレコードが登録されていますか? # SERVER_Aで、 # C:\> netdiag /test:dns # を実行し、DNS test ... Passed であればOKです。 # NGな場合は、 # C:\> netdiag /debug /test:dns # で、詳細を確認してください。 Q3.C:\WINNT\Debug\dcpromo.logになにか出力されていませんか? [ メッセージ編集済み 編集者: なな 編集日時 2004-02-04 19:11 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 00:36
>インターナル=LAN 側という解釈で宜しいでしょうか?
→そのとおりです。 >WAN 側も LAN 側も DNS サーバは存在します。WAN 側はホスティング >サービスが提供している DNS サーバであり。LAN 側には DC(SERVER_A) >に DNS サーバが導入されております。 →ここまでは良さそうに思えますが・・・。 >この DNS サーバの DNS コンソールでは「前方参照ゾーン」に WAN 側の >DNS サーバアドレスを設定しております。 →「?」と思うのはこのあたりなのですが・・・。 http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=237675 などの資料から考えるには、 ここで指定すべき「前方参照ゾーン」とはWAN側ではなく、LAN側のDNSサーバが管理する ゾーンではないかと思うのです。 (つまり、最初にDCに導入したDNSサーバはLAN内のActive Directoryゾーンにおける ルートサーバになるはずなので、前方参照ゾーンにWAN側のDNSサーバを含めるのは 設定上違うのではないか、と思った次第です。) その上で、このサーバを含めてLAN側のコンピュータがインターネットに接続して、 名前解決をするためにルートヒントないしはフォワーダの設定を行う必要があるのでは ないかと思います。 (先ほど紹介されていましたMSのKBページ・「TCP/IPを構成する」の8.の部分に 記述されている内容は、そういう意味だと考えられます。) ゾーンの設定の部分が気になったので、書き込んでみました。 ハズしていたらすみません。 参考になれば幸いです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 15:08
CAPE です。皆様いつもお世話になっております。
◆なな様◆ ■Q1.SERVER_BのDNSサーバー参照先は、SERVER_AのIPアドレスになっていますか? TCP/IP プロパティの DNS サーバ参照先は SERVER_A の IP アドレスになっております。 ■Q2.SERVER_AのDNSサーバーに、Active Directoryに必要なレコードが登録されていますか? サポートツールがインストールされていなかったので、インストールして確認しました。 DNS test . . . . . . . . . . . . . : Failed と表示されます。「Passed」と表示されていないので NG でしょうか?後、「WARNING」 表示されていました。(汗 ■Q3.C:\WINNT\Debug\dcpromo.logになにか出力されていませんか? SERVER_A の方ではログの最終日付が 1/23 になっており。この日は ActiveDirectory を 導入した日なので、その後は何も出力されていません。ただ、SERVER_B の方ではエラー が確認出来ます。 Failed to get domain controller for account SERVER_B$ (1355) と出力されておりました。う〜ん、無知なせいかちょっと内容が難しくなってきた気が します。阿呆で申し訳ありません。(汗 また [NSLOOKUP] のコマンドでホスト名でチェックすると Name も Address も表示はさ れるのですが、IP アドレスでチェックすると IP も Address も表示されず、変わりに *** UnKnown can't find [IP Address]: Non-existent domain と表示されます。この辺も問題解決の糸口なのかなぁ、と思ったりします。普通 DNS は IP アドレスでもホストでも [NSLOOKUP] で表示はされるんじゃないかと思うのですが… 根本的に DNS サーバの設定ミスか、設定抜けなのかと思うのですが…(汗 ◆ロードスター様◆ ■(つまり、最初にDCに導入したDNSサーバはLAN内のActive Directoryゾーンにおける ■ルートサーバになるはずなので、前方参照ゾーンにWAN側のDNSサーバを含めるのは ■設定上違うのではないか、と思った次第です。) えっと、前方参照ゾーンに WAN 側の DNS サーバを設定しているのは、ActiveDirectory へ移行後に同時に LAN 内に DNS サーバが作成されたので、それまでは DHCP サーバの スコープオプションでは WAN 側の DNS サーバを指定していたのですが、LAN 内に DNS サーバが作成された為、この設定も指定する必要がありました。けれど LAN 内外の DNS サーバの指定を DHCP で設定すると、優先順位にもよるのですが、クライアントからイ ンターネットへ出れない問題が発生しました。DHCP で設定された DNS は LAN 内外の混 在設定が出来ない、と判断したので、その後調べたところ DNS コンソールの前方参照ゾ ーンで設定出来る事が分かったので設定したのです。無知でした。(^^; ですがロードスター様が仰られる様に前方参照ゾーンで WAN 側の DNS サーバを設定す るのは正式な設定方じゃなさそうなので、フォワーダの方で設定してみたいと思います。 フォワーダもルートヒントもよく分からないのですが、取りあえず勉強してみます。(笑 御指摘ありがとうございました。<(--)> | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 21:53
まず、こちらを解消する必要があります。 下記操作を行ってください。 (全て、SERVER_Aです。)
Passedにならない場合は、 C:\> netdiag /debug /test:dns で、詳細を確認してください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 06:08
CAPE です。いつもお世話になっております。
◆なな様◆ いつも丁寧な説明ありがとうございます。そして今回の操作手順も。 今日会社に赴きましたら早速実施してみたいと思います。またその 後の経過を報告に来ます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-06 12:44
CAPE です。いつもお世話になっております。
コマンドプロンプトにて「ipconfig /registerdns」を実行すると エラーが出ました。 C:\>ipconfig /registerdns Windows 2000 IP Configuration Error: 指定されたファイルが見つかりません。 : Refreshing DNS names と、表示されたのですが…ファイルが見つからない、って何?って 感じです。(苦笑 一応、前方参照ゾーンでのプロパティの「動的更新を使用可能にし ますか」の設定は「セキュリティで保護された更新のみ」と「はい」 の両方試してみました。 もっと根本的な所で何らかのミスをしてるのかなぁ…(汗 | ||||
