- PR -

WindowsXPの信頼性

投稿者投稿内容
無月 重造
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 67
投稿日時: 2004-02-05 16:46
引用:

maruさんの書き込み (2004-02-05 16:42) より:

個人的には、安定性や機能面、使い勝手などWin2000が一番いいですね。
ただ、次回購入するならXPでしょうね。サポートの面もあるし。



え?LongHornでは?(こら
_________________
人の振り見て我が振りなおせ。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-02-05 16:50
まさか、全てのOSの中で Windows98SE が最も問題が無い、等とはオタクの方も言わんでしょうな?
例え Windows ファミリーしか知らずとも、せめて 16bit アプリからの決別、完全 Preemptive,
ページング保護機構、マルチスレッド、Mutex Exception, カーネル空間の保護、レジストリの自動
サイズ調整機能ぐらい無いと、「問題が無い」とは言えないんじゃないか・・・後、GUI と OS
が一体であるというのがなんとも図体のデカさと融通の無さを増長しておりますな。しかも、
とことん攻撃に弱い。Stack Over Run, ポート 135 - 139, RPC, ブラウザ = OS そのもの
の脆弱性、そしてウィルスの格好の的。RFC守らず独自路線貫いてるからしょうがないか。。。

問題の無いOSなんて存在せんでしょうが、、比較的マイナーで攻撃対象にすらならない

http://43.233.98.50:81/cobra/public_html/ieri/images/inferno4.jpg
この辺りとか、超漢字4 B/Right, MS-DOS, MacOS/8 とかどうですか?

MS-DOS はシングルタスクでメモリ保護機構の実装にそれほど気を使わなくても良いですが
fileishere
会議室デビュー日: 2004/02/05
投稿数: 7
投稿日時: 2004-02-14 22:16
無料でダウンロードして使えるOSはないものでしょうか....
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-02-14 22:36
引用:

fileishereさんの書き込み (2004-02-05 15:05) より:
自称テクオタクの方に、WindowsXPは深刻な問題のあるOSだと聞きました。
Windows98SEがOSの中で一番問題がないと言われましたが、実際はどうなのでしょうか?



XPのどこが深刻な問題なのかわかりませんが…。
#XPを否定して9X系を使うのは面白いですね。
#自分だったら絶対仕事とかで関わりたくない。。

フリーで試してみたいのならLinuxは如何でしょう?

------以下はその一例として「MEPIS LINUX」

http://www.mepis.org/book/view/2?PHPSESSID=8d41af7489fe212f130201fde995479d

インストールは
http://japan.linux.com/desktop/04/01/19/1320249.shtml
を参照。

ソフトのインストールは
apt-get install ソフト名

ソフトのアップグレードは
apt-get update
してから
apt-get upgrade
とコマンドを打てば自動的に完了。

りばぁ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 130
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-16 10:14
こんにちわ。

引用:

fileishereさんの書き込み (2004-02-14 22:16) より:
無料でダウンロードして使えるOSはないものでしょうか....



・マイナーなので、攻撃される心配が少ない
・バグは自分で修正して、信頼できるOSにする!

という感じでしょうか・・・?

H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2004-02-16 13:13
私の中で、唯一Win98が2000やXPよりも優れていることは、マザーボードを変えても吹っ飛ばないことですね。それ以外はカスだと思うのですが・・・。(Meはさらにカスになったと思っています)

研究員・学生さんで学校・研究所がマイクロソフトのアカデミックアライアンスに登録されていればWindowsは全部無料で使えます。

[ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2004-02-16 13:12 ]
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-02-16 14:03
フリーズとかの原因ってOSそのものより、アプリケーションとかドライバの方に
原因があること多くないですか?

で、98SEが一番安定しているというのはよくわからないですが、何かあった場合
の事考えるとまだ2000以降のほうがベターかと。
つまり、9Xというのはアプリケーションがフリーズすれば、OSまでフリーズした
り、厳密にはOSは生きていてもキーボードも何もかも利かない状態になることが
良くありますよね?2000以降ではこの状態が無いとは言いませんが、少なくなっ
たことは確かなので、その分全体としては安定度が増したと呼べないでしょうか?
りばぁ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 130
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-16 14:12
引用:

Beatleさんの書き込み (2004-02-16 14:03) より:
フリーズとかの原因ってOSそのものより、アプリケーションとかドライバの方に
原因があること多くないですか?

で、98SEが一番安定しているというのはよくわからないですが、何かあった場合
の事考えるとまだ2000以降のほうがベターかと。
つまり、9Xというのはアプリケーションがフリーズすれば、OSまでフリーズした
り、厳密にはOSは生きていてもキーボードも何もかも利かない状態になることが
良くありますよね?2000以降ではこの状態が無いとは言いませんが、少なくなっ
たことは確かなので、その分全体としては安定度が増したと呼べないでしょうか?



自作派は、ほんとに9X系には泣かされました・・・
パーツを変えてドライバ入れなおして再起動すると青色の画面に。。。
そしてOSから再インストールを何度繰り返したことか。
2000にして以降はそういう問題はまず起きなくなりましたね。
NT系はカーネル部分を隔離してあるそうなので、ドライバやアプリによる
影響が受けにくくなっています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)