- - PR -
インターネットから切り離された環境でのSUS
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-17 12:58
わたしのところでも開けませんでしたので...開けなくて正解では?
手元に、WinXPが無いので、確認できませんが... WinXPのAutomaticUpdate固有の現象と思われます。 他の方々のサイトで同様の現象が発生しているか知りたいところですね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-17 17:20
あくてぃぶ さん
>Error IUENGINE Querying software update catalog from >http://savername/autoupdatedrivers/getmanifest.asp (Error 0x80190194) 上記エラーですが、無視してよいみたいですよ。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;326596 抜粋 You do not have to take any action to resolve this error. This is an expected error that does not indicate a problem. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-18 14:30
ななさん、未記入さん
返信ありがとうございました。 なかなか英語版サポート技術情報の検索は 怠ってしまって… 申し訳ありませんでした。 [ メッセージ編集済み 編集者: あくてぃぶ 編集日時 2004-02-18 14:31 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-19 17:29
お疲れ様です、あくてぃぶです。
追加で質問なのですが、 配布ポイント=IIS仮想ディレクトリ でよろしいいのでしょうか? 当環境にて、IIS仮想ディレクトリ(content)を 作成しようとしたら、名前が重複しています。 とメッセージが出現し、作成できませんでした。 原因としては、SUSを同じサーバーにインストールしているので、 自動的に「content」が作成されてしまうからだと思うのですが… IIS仮想ディレクトリ名を変更して、(contenttest)→ データを「contenttest」にコピー→SUSで同期(http://servername/contenttest) を行いましたが、同期画面のメモリが進まない状態で、固まっています。 仕方が無いので、SUSをインストールした時にデフォルトで作成される、 content/cabsにコピーしたところ、同期が成功しました。(一瞬で。) この手順は間違っているのでしょうか? 構成 ・Internet側 Win2kSrv SP4にSUS SP1をインストール ・LAN側 Win2kSrv SP4にSUS SP1をインストール 条件: サーバーは各1台づつの構成で行いたい。 配布ポイント用のサーバーは構築しない。 以上となります。どうかご教授の程、宜しくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: あくてぃぶ 編集日時 2004-02-19 18:57 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-19 19:16
SUSサーバーは、自動的に自分自身が配布ポイントになります。
(他のSUSサーバーへ配布可能です。) したがって、SUSサーバーは、デフォルトでContent等、配布ポイントに用意する仮想ディレクトリが存在します。 SUSサーバーではない配布ポイントを作成したい場合は、素のIISに設定を行います。
強引にSUSサーバーにコピーすればできそうな気がしますが... マイクロソフトのマニュアルでは、できなさそうです。 [ メッセージ編集済み 編集者: なな 編集日時 2004-02-19 19:15 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-19 19:22
ななさん
返答ありがとうございます。 そうしますと、 インターネットから切り離された環境でのSUSは マイクロソフトの正規の手順でデータを 手動でコピーを行う場合は ・Internet側 SUSサーバー ・LAN側 配布ポイント用IIS5.0のサーバー SUSサーバー の3台が最低必要になるという 考えでよろしいでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-20 18:24
>あくてぃぶさん
私は今回サーバー2台の構成で実現しました。 私の導入例を記載しておきます。 まず、インターネットに繋がったWindows Server 2003が1台。これがWindowsUpdateと同期するSUSです。 で、配布ポイントとクライアントがアクセスするSUSを1台のWindows 2000 Serverが兼用しています。 具体的にはバーチャルホストを利用しています。 配布ポイントのdistr_point.foobar.comと、 クライアントが同期するためのSUSサーバーsus.foobar.comの 2つを運用して実現しています。 この時点で想像がつくかと思いますが、hotfixプログラムが同じサーバーで2ヶ所に 存在することになるのでハードディスク的に効率が悪いです。 また、この方法はバーチャルドホストを構築できないWin2kPro等では出来ません。 # …ってWin2kProってサーバーとして使っちゃイケナイんでしたのでこれは無視していいかな? 自分的に現在の方法はイマイチでなのでもっとスマートな方法が無いか模索中です。 [ メッセージ編集済み 編集者: te2 編集日時 2004-02-20 18:28 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-14 03:48
みなさんこんばんは!
がんてつです。 新規であげればよかったのですけど、同じような構成での運用だったので こちらを上げてみました。 SUSは2台構成(それぞれ独立しています。もう1台はイントラネット 専用にクライアント向けで設置しています)クライアントはWindowsXP SP1適用済みの端末です。 問題はクライアント側にきちんとダウンロードされていない点です。 ・AD導入でGPにて自動更新有効化(構成3:ダウンロード実施)しています。 ・イントラネットのMicrosoft更新サービスの場所の有効化 クライアントのログをみると、 2004-08-13 15:13:46 06:13:46 Success IUCTL Starting 2004-08-13 15:13:46 06:13:46 Success IUCTL Downloaded iuident.cab from http://susserver/ to C:\Program Files\WindowsUpdate\V4 2004-08-13 15:13:46 06:13:46 Success IUENGINE Starting 2004-08-13 15:13:46 06:13:46 Success IUENGINE Determining machine configuration 2004-08-13 15:13:47 06:13:47 Error IUENGINE Querying software update catalog from http://susserver/autoupdate/getmanifest.asp (Error 0x80190191) 2004-08-13 15:13:47 06:13:47 Success IUENGINE Shutting down 2004-08-13 15:13:47 06:13:47 Success IUCTL Shutting down となっており、ダウンロードされていない?感じになっております。 0x80190191を検索で調べてみたところどうやら、IISのサイトアクセス権、NTFS権の 問題らしいとまでは確認できました。 SUSはWindows2003 IIS上での規定のサイトで構築しており、きちんと anonymous access は有効にチェックが入っていることを確認しています。 規定のサイトのアクセス許可を確認してみたところ、 Administrators(フルコン) Everyone(読み取り) SYSTEM(フルコン) のみ設定されており、検索結果で出てきている様な IUSER_susserverの権利がありませんでした。 よって、IUSER_susserverを追加して読み取りと実行の権利を与えて みました。 IISの設定を変更後、IISの再起動を実施して丸1日くらい様子をみて いるのですが、やはり同じエラーがでていてダウンロートされていない 現状です。 同じ様な現象で悩んでいらっしゃる方はいないでしょうか? | ||||||||
